成田山書道美術館

成田山書道美術館

千葉県成田市、成田山公園の北側、龍智の池のほとりに建つ、書専門の美術館が、成田山書道美術館。日本における江戸末期から現代までの有名書家の作品を中心に、多種多彩な作品を鑑賞することができます。展示棟1階の吹き抜けになった中央プラザでは、高さ13もの原拓「紀泰山銘」など大作を展示。

書道の総合専門美術館

公益財団法人成田山文化財団が運営する書の総合美術館。
1階は企画展示室、1階から2階に吹き抜けとなった中央ホールに原拓「紀泰山銘」が展示されています。
「紀泰山銘」は、中国の泰山山頂(1545m)の岩場・大観峰に開元14年(726年)、玄宗皇帝(唐代の皇帝で、遣唐使に対しても好意的な対応)宸筆(しんぴつ)の隷書「紀泰山銘」996字の石刻。
玄宗が前年に挙行した封禅の経緯と天下統治の決意を述べ、『書経』などからの引用を多用して皇帝の権威を示したもの。
原拓は玄宗の書風を直に伝えるものとして貴重ですが、現在は拓本をとることができません。
各文字(隷書体)の大きさは、縦18cm・横20cmで、縦1330cm、横530cmという巨大なものです。

2階には吹き抜けを囲むように回廊式の展示コーナーが設けられ、特別展示室や休憩室もあって成田山公園の大庭園を借景に、風雅なひとときを過ごすことができます。

ミュージアムショップでは書道用具や、書道関連書籍、さらには手ぬぐい、タペストリー、お香なども取り扱い、和のグッズが充実しています。

成田山書道美術館
名称 成田山書道美術館/なりたさんしょどうびじゅつかん
所在地 千葉県成田市成田640
関連HP 成田山書道美術館公式ホームページ
電車・バスで JR成田駅または、京成本線京成成田駅から徒歩12分
ドライブで 東関東自動車道成田ICから約5.3km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 成田山書道美術館 TEL:0476-24-0774/FAX:0476-23-2218
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
成田山新勝寺

成田山新勝寺

高幡山金剛寺(高幡不動尊)、雨降山大山寺(大山不動尊)と並び、関東三大不動に数えられるのが成田山新勝寺。真言宗智山派の大本山で、開山は天慶3年(940年)。新皇を名乗り反乱軍を起こした平将門(たいらのまさかど)の乱を平定後、朱雀天皇(すざく

成田山公園

成田山公園

成田山新勝寺の本堂から徒歩5分ほどの裏山に広がる新勝寺の大庭園が成田山公園。約16万5000平方メートルにもおよぶ敷地には、放生(ほうじょう=捕らえた魚や鳥を放す)の場を表わす龍智、竜樹、文殊の3つの池が点在、池畔には浮御堂が建っています。

成田観光館

成田観光館

千葉県成田市、成田山表参道沿いに建つ、観光情報センターが、成田観光館。ミュージアムとしての機能もありますが、1階では専門スタッフが成田市内の観光のアドバイスもしてくれるから、成田山の門前散策前にはぜひ立ち寄りたい場所です。入口にはポケットパ

成田山門前町(成田山表参道)

成田山門前町(成田山表参道)

千葉県成田市、中世以来、成田山新勝寺の門前町として栄えたのが、今もレトロな家並みが残る成田山門前町。年間1200万人もの参詣者を集める門前町は、今も活気に満ち、なかでも新勝寺仁王門へと続く成田山表参道(成田街道)は、江戸時代の信仰の道。新勝

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ