5月17日【今日は何の日?】

5月17日は、永谷園創業者の先祖である永谷宗円の命日であることからお茶漬けの日、世界初のパック旅行が行なわれたパック旅行の日(実は伊勢講などのほうが古いともいえますが)、伊能忠敬命日(新暦に換算)、映画『太陽の季節』封切りの日にもなっています。祭りでは日光東照宮春季例大祭、富山市で岩瀬曳山車祭が行なわれます。

お茶漬けの日

永谷園が「お茶づけ海苔60周年」を記念して平成24年に制定。
「青製煎茶製法」の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗円の命日。
安永7年5月17日(1778年6月11日)。宗円は15年の歳月をかけて製茶法を研究し、「青製煎茶製法」を開発。
宗円は完成した茶を携えて江戸に出て、茶商の山本嘉兵衛に販売を委託したところたちまち評判に。
茶商・山本嘉兵衛は、元禄三年(1690年)創業の老舗「山本山」。
宗円の子孫の一人、10代目にあたる永谷嘉男は昭和28年に東京で「永谷園」を創業しました。
「永谷園」のロングセラー「お茶づけ海苔」は、創業者・永谷嘉男の「おいしいお茶づけを、家庭で手軽に楽しめたら」という思いから昭和27年に「江戸風味 お茶づけ海苔」として発売したもの。

岩瀬曳山車祭|富山市

毎年5月17日~5月18日、富山県富山市で『岩瀬曳山車祭』が行なわれます。
北前船の寄港地として賑わった岩瀬の航海安全や商売繁盛などを願って始まった岩瀬諏訪神社の春季例大祭。
勇壮な曳山車(ひきやま)10基が風情ある港町を練り歩きます。夜には山車どうしが激しくぶつかり合い、「けんか山車(やま)」という異名も。

岩瀬曳山車祭

岩瀬曳山車祭|富山市

2019年4月9日

輪王寺『延年の舞』

日光山輪王寺本堂(三仏堂)で5月17日『延年の舞』の奉納があります。

日光東照宮春季例大祭

毎年5月17日~5月18日、栃木県日光市の日光東照宮で『春季例大祭』が斎行。
東照宮の数ある年間行事の中でも最も盛大な神事。
5月17日には馬上から的を射る勇壮な『流鏑馬神事』(やぶさめしんじ)、5月18日には『百物揃千人武者行列の神輿渡御祭』(ひゃくものぞろいせんにんむしゃぎょうれつのしんぎょとぎょさい)を執行。

日光東照宮春季例大祭

日光東照宮春季例大祭(流鏑馬・百物揃千人武者行列)

2019年4月23日

高家神社『春の例大祭 庖丁式奉納(大漁祈願祭)』

千葉県南房総市の高家神社(たかべじんじゃ)で『春の例大祭 庖丁式奉納(大漁祈願祭)』。
料理の神様・磐鹿六鴈(いわかむつかり)を祀る高家神社で、春の例大祭に合わせて「四條流たかべ社中」(旧たかべ庖丁会)が漁の安全と豊漁、五穀豊穣を祈念して庖丁式を奉納するもの(大漁祈願祭)。

高家神社『春の例大祭 庖丁式奉納(大漁祈願祭)』

高家神社『春の例大祭 庖丁式奉納(大漁祈願祭)』|南房総市

2019年4月28日

パック旅行の日

1861年5月17日、労働者委員会が企画し旅行業者・トーマスクック(Thomas Cook)が手配した労働者一行の6日間にわたる募集型団体旅行『Whitsuntide Working Men’s Excursion』(聖霊降臨節として男性の遠足)が、この日、ロンドン・ブリッジ駅からパリに出発。
これが世界初のパック旅行(package tour)です。

伊能忠敬命日

伊能忠敬は、文化15年4月13日(1818年5月17日)。つまり新暦に直すと5月17日が命日です。

『太陽の季節』封切り

昭和31年5月17日、石原慎太郎原作の映画『太陽の季節』封切り。
慎太郎の弟・石原裕次郎が脇役で映画デビューしています。「太陽族」が流行語に。
この映画は、長門裕之と南田洋子が結婚するきっかけともなりました。
太陽の季節

5月17日生まれの有名人は?

映画監督のデニス・ホッパー、小説『塀の中の懲りない面々』の安部譲二、女優・島田陽子、プロ野球選手代理人・ダン野村、シンガーソングライター・エンヤほか。

5月17日の誕生花は?

チューリップ、カーネーション、フクシア

明日は何の日? 昨日は何の日?

5月18日【今日は何の日?】

2018年5月11日

5月16日【今日は何の日?】

2015年5月14日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ