7月13日【今日は何の日?】

7月13日は、豆相人車鉄道開業の日、信楽高原鐵道信楽線開業の日、7(な)1(い)3(ぞう)の語呂合わせからもつ焼の日、日本標準時制定記念日、映画『エクソシスト』公開日でオカルト記念日、盆の初日(盆迎え火)、吉野秀雄忌(艸心忌)、後鳥羽上皇隠岐配流の日です。

豆相人車鉄道開業

明治28年7月13日、豆相人車鉄道の吉浜〜熱海間10.4kmが開業しました。
明治29年には小田原まで延伸しています。
発案は甲武鉄道開業などにも尽力した甲州財閥の雨宮敬次郎です。
鉄道開通には困難が伴うため便宜的に人が客車を押すという人車鉄道が採用されました。
「投機界の魔王」と呼ばれた雨宮ですから熱海の発展を見抜いていたのでしょう。
明治40年に蒸気機関車が走る軽便鉄道に変更。
ちなみに明治時代には藤枝焼津間軌道、江別町営人車軌道など国内に全部で29の人車鉄道のが路線がありました。

信楽高原鐵道信楽線開業

国鉄信楽線は、信楽高原鐵道に移管、昭和62年7月13日、信楽高原鐵道信楽線(貴生川駅〜信楽駅)が開業しました。

信楽駅

信楽駅

2021年4月8日

陸軍参謀本部陸地測量部の測量隊、剱岳に登頂

明治40年7月13日、陸軍参謀本部陸地測量部の測量官、柴崎芳太郎(しばざきよしたろう)の率いる測量隊の生田信(いくたのぶ)らが東面の谷(現・長次郎雪渓ルート)から本峰に登頂。
新田次郎の小説を映画化した『劒岳 点の記』(平成21年公開)では、柴崎芳太郎を浅野忠信、山案内人・宇治長次郎を香川照之が演じて話題を集めました。

剱岳

剱岳

2021年5月24日

もつ焼の日

7(な)1(い)3(ぞう)の語呂合わせから日本畜産副産物協会が制定。

日本標準時制定記念日

勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」(明治19年勅令第51号)が明治19年7月13日公布。
東経135度 (GMT+9:00) の時刻を日本の標準時(「本邦一般ノ標準時」)と規定しました。
明治21年1月1日から施行されました。

東経135度子午線が通るまち、明石

東経135度子午線が通るまち、明石

2021年1月25日

オカルト記念日

昭和49年7月13日、映画『エクソシスト』(原題:The Exorcist、アカデミー賞脚色賞・音響賞受賞)が日本で初公開され、オカルトブームの火附け役となりました。
エクソシストとは、英語で悪魔払い(カトリック教会のエクソシスム)の祈祷師という意味。

盆の初日(盆迎え火)

仏教行事の「盂蘭盆」(うらぼん)と祖先を崇拝する思想がお盆を生みました。
地区によって旧暦の7月15日、新暦の8月15日と様々ですが、かつては東京近郊などでも新暦7月15日で行なわれていました。
13日夕刻の野火を迎え火(むかえび)と呼んでいます。

吉野秀雄忌(艸心忌)

歌人・吉野秀雄は昭和42年7月13日没。住居の名「艸心洞」から「艸心忌」とも呼ばれています。出身は群馬県高崎市。墓所は鎌倉・瑞泉寺です。

後鳥羽上皇隠岐配流

承久の変に敗れた後鳥羽上皇(1180~1239:第82代天皇)。
鎌倉幕府の公的な文書である『吾妻鏡』によれば、承久3(1221)年7月13日(旧暦)、鳥羽の行宮(あんぐう)を出発した後鳥羽上皇の一行は、7月27日出雲の大湊に至り、大湊から隠岐へと出立、8月5日に隠岐国阿摩郡苅田郷に到着しています。
源福寺境内の仮の御座所で和歌を主な慰めとして19年を過ごされましたが、寺は明治の廃仏毀釈で失われてしまいました。
隠岐には後鳥羽上皇の崩御700年に執り行なわれた「後鳥羽天皇七百年祭」の年(昭和14年)に後鳥羽上皇を祭神とする隠岐神社が創建されています。

隠岐神社

7月13日生まれの有名人は?

評論家・作家の堺屋太一、俳優のハリソン・フォード、司会者の関口宏、シンガーソングライター・長谷川きよし、プロ野球・達川光男、歌手・中森明菜、石川秀美、プロレス・北斗晶、お笑い芸人・西野健一、遠藤章造(ココリコ)、タレント・鈴木紗理奈、歌手・道重さゆみ、女優・能年玲奈と多士済々。

7月13日の誕生花は?

草の花、鉄砲百合、ペチュニア

明日は何の日? 昨日は何の日?

7月14日【今日は何の日?】

2015年7月13日

7月12日【今日は何の日?】

2015年7月11日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ