7月19日【今日は何の日?】

7月19日は、青春映画『青い山脈』封切りの日、山岡鉄舟の忌日『鉄舟忌』、やまなし桃の日、蛤御門の変(禁門の変)、サイボーグ009の日、粟ヶ崎遊園開園、幹線を中山道から東海道へ変更した日、マッターホルン北壁女性初登頂の日(北壁の日)です。

青春映画『青い山脈』封切

昭和24年7月19日、石坂洋次郎の小説『青い山脈』を映画化した映画『青い山脈』(今井正監督)が封切り。
主演は原節子、池部良。
主題歌(西條八十作詞)は、発表当初は藤山一郎と奈良光枝が歌いました。
昭和の歌の代表作となっています。
吉永小百合が出演の『青い山脈』は、昭和38年版(日活映画)。

鉄舟忌

「幕末の三舟」(ばくまつのさんしゅう/勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟)のひとり、山岡鉄舟は明治21年7月19日。
菩提寺は東京・谷中の全生庵(ぜんしょうあん)で、自身が創建した寺です。

全生庵(山岡鉄舟の墓)

全生庵(山岡鉄舟の墓)

2022年6月21日

粟ヶ崎遊園開園

大正14年7月19日、「北陸の材木王」・平沢嘉太郎(ひらさわかたろう)によって内灘村に粟ヶ崎遊園が開園。
大正13年に地元の資本を集めて浅野川電気鉄道(現・北陸鉄道浅野川線)を開業させ、昭和3年には、新国劇の俳優・川上一郎を座長に「粟ヶ崎大衆座」を旗揚げ、さらに宝塚少女歌劇を倣って「粟ケ崎少女歌劇団」(全盛期には宝塚出身者が所属するなどスターも輩出)を編成、北陸の宝塚を目指していました。
戦時体制で、軍需工場となって廃園に。
内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」横に粟ヶ崎遊園本館ゲートのみ移設現存しています。

粟ヶ崎遊園本館ゲート

粟ヶ崎遊園本館ゲート

2022年9月26日

やまなし桃の日

「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日として山梨県果樹園芸会が制定。

201507160302
7月19日は桃の日

蛤御門の変(禁門の変)

元治元年7月19日(1864年8月20日)、八月十八日の政変で公武合体派の会津藩、薩摩藩から京を追放されていた長州藩(急進的な尊皇攘夷派)が、会津藩主・京都守護職松平容保らの排斥を目指して挙兵。
激戦地が京都御所の蛤御門一帯だったことから蛤御門の変と呼ばれています。

その結果、長州藩は朝敵となり、第一次長州征討が行なわれますが、時代は慶応2年1月21日(1866年3月7日)の薩長同盟締結へと大きく動いていきます。

蛤御門

蛤御門

2018年1月17日

サイボーグ009の日

昭和39年7月19日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キング(1964年30号)で連載を開始。
それを記念して株式会社石森プロが制定。

幹線を中山道から東海道へ変更

明治19年7月19日、閣令第24号において東京と神戸を結ぶ幹線を中山道線から東海道線へと変更しました。
当初は、国内の発展のため、あえて海沿いの輸送手段がある場所ではなく、山岳地帯に鉄道を走らせるべきという考えから中山道沿いに鉄道敷設が計画されていましたが、碓氷峠など急勾配が多く、さらには距離もながいため、東海道線に変更されました。
長州閥の井上勝(いのうえまさる)鉄道局長官の意見が採用されたのです。

物資輸送に、知多半島に半田線(武豊〜熱田/現・武豊線=武豊〜大府)が敷設され、神戸港から海路、武豊へと資材を運び、東海道線の建設に活用され、大府〜熱田間はそのまま東海道線に転用されています。

武豊停車場跡

武豊停車場跡

2018年2月19日
旧国鉄武豊港駅転車台

旧国鉄武豊港駅転車台

2018年2月19日

マッターホルン北壁女性初登頂(北壁の日)

昭和42年7月19日、東京女子医大山岳部の今井通子、若山美子の2人がマッターホルン北壁の登頂に成功しました。
女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初。
北壁の日本人初登頂は、昭和40年8月6日、服部満彦(芳野満彦/新田次郎の小説『栄光の岩壁』の主人公のモデル)と渡部恒明です。

7月19日生まれの有名人は?

歌手・三波春夫、映画評論家・水野晴郎、歌手・近藤真彦、タレント・杉本彩、俳優・宮藤官九郎、俳優・藤木直人、女優・菊池麻衣子、俳優・原田篤ほか。

7月19日の誕生花は?

トリカブト(鳥兜)、月下美人

明日は何の日? 昨日は何の日?

7月20日【今日は何の日?】

2015年7月20日

7月18日【今日は何の日?】

2015年7月15日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ