8月4日【今日は何の日?】

名港トリトン

8月4日は84(はし)の語呂合わせで橋の日、吊り橋の日、箸の日。五所川原市で五所川原立佞武多(たちねぷた)、ビヤホールの日、清水港開港の日、四日市港開港の日、『城崎温泉ふるさとまつり』の開催日でゆかたの日、古賀政男に国民栄誉賞の日、そして江戸幕府が大名妻子の江戸居住を命じた日でもあります。

橋の日

84(はし)の語呂合わせで、宮崎県の「橋の日実行委員会」が制定。
写真は世界最長の吊り橋、明石海峡大橋。

明石海峡大橋

明石海峡大橋

2018年12月28日

吊り橋の日

84(はし)の語呂合わせで、 谷瀬の吊り橋など、村内に約60基の吊り橋のある奈良県十津川村が制定。

谷瀬の吊り橋

2017年9月10日

箸の日

84(はし)の語呂合わせで、わりばし組合が制定。
東京・千代田区の日枝神社では10:30〜日ごろの感謝、延命長寿と無病息災を祈願して『箸感謝祭』を齋行。

五所川原立佞武多(たちねぷた)|五所川原市

毎年8月4日~8月8日19:00~21:00、青森県五所川原市で『五所川原立佞武多り』(ごしょがわらたちねぷた)が行なわれます。
『青森ねぶた祭』、『弘前ねぷた祭』と並んで青森三大佞武多の一つ。
巨大な山車が「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声のもと五所川原市街地を練り歩き、沿道の観光客を楽しませてくれます。

五所川原立佞武多

五所川原立佞武多(たちねぷた)|五所川原市

2019年7月23日

芦ノ湖夏まつりウィーク 湖尻龍神祭花火大会|箱根町

毎年8月4日20:00〜、神奈川県箱根町の芦ノ湖(湖尻)で『湖尻龍神祭花火大会』が開催されます。
7月31日〜8月5日に行なわれる『芦ノ湖夏まつりウィーク』の5日目、芦ノ湖湖畔にある九頭龍神社の神事に続いて行なわれる花火大会です(神事は見学できません)。

湖尻龍神祭花火大会

芦ノ湖夏まつりウィーク 湖尻龍神祭花火大会|箱根町

2019年7月24日

ビヤホールの日

銀座ライオンが制定。
明治32年8月4日、日本で最も古いビアホール「恵比寿ビール BEER HALL」(銀座ライオンの前身)が東京府京橋区南金六町5番地(現在の東京都中央区銀座8丁目)に開店。
サッポロビールの前身、日本麦酒の経営。
日本麦酒の社長馬越恭平のアイデアで、ヱビスビールの宣伝が目的に誕生したビアホールでした。
ビールはガラス製ジョッキ半リットルで10銭。
「ビヤホールライオン銀座七丁目店」は往時の面影を残しています。

清水港開港の日

神戸港、長崎港と並んで日本三大美港に数えられる清水港。
明治32年8月4日の開港場に指定され、茶を扱う外国商社が多く設置され、戦前は茶の輸出港となっていました。
明治維新後、静岡県の牧之原台地の開墾などによって大幅な茶の増反が行なわれたのは、国内生産のお茶の8割近くが、アメリカ合衆国などに輸出されていたから。
横浜、神戸、長崎の三港からの輸出では、下請け甘んじるため、国際貿易港となることは、茶の生産地にとっては悲願だったのです。
大正6年には全国茶輸出高の77%が清水港というほど繁栄したのです。
清水港が正式に開港場に指定された日を記念して行なわれるイベントが、『清水みなと祭り』です。
また、昭和3年5月に運用が始まった、清水港テルファークレーンが、かつての国鉄清水港線・清水港駅跡に現存、国の登録有形文化財に指定されています。

清水港テルファー

清水港テルファー

2022年7月19日

第74回清水みなと祭り|静岡市|2023

2019年5月12日

四日市港開港の日

明治32年8月4日、四日市港(三重県四日市市)は開港場に指定され、国際貿易港として開港されました。
幕末から明治初期にかけて、伊勢湾内の最大の商業港として栄えたという背景があります。
明治3年には四日市~東京に貨客船も就航しています。
昭和30年代前半には、塩浜地区に日本で最初の大規模な石油化学コンビナートが造成され、その後、コンテナ基地としても発展しています。

四日市港ポートビル(うみてらす14)

四日市港ポートビル(うみてらす14)

2018年6月28日

ゆかたの日

城崎温泉花火
城崎温泉花火

兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定。
恒例の『城崎温泉ふるさとまつり』の開催日で21:00〜花火大会も開催されます。

江戸幕府、大名妻子の江戸居住を命令

寛永11年8月4日(西暦1634年9月25日)、江戸幕府は譜代大名に妻子の江戸居住を命じています。
参勤交代は寛永12(1635)年、3代将軍徳川家光が改訂した武家諸法度(ぶけしょはっと/寛永12年令)によって制度化されました。
原則として、諸大名は領国と江戸、それぞれ1年交代で生活するよう定められ、妻子は人質として江戸に居住するように決定。
これにより諸大名は領国と江戸の二重生活や往復の費用など、財政的負担を強いられるようになりました。

古賀政男に国民栄誉賞

昭和53年8月4日、古賀政男に国民栄誉賞が贈られました。
前年の王貞治に次ぎ史上2人目の栄誉でした。
古賀政男は福岡県三潴郡田口村(現・大川市)生まれ。
明治大学(旧制)商学部卒業。
明治大学マンドリン倶楽部を創設。
昭和4年6月、明大マンドリン倶楽部の定期演奏会で『影を慕いて』(ワルツ・ギター合奏)を発表しています。

古賀政男記念館・生家

古賀政男記念館・生家

2020年10月15日
201507290201

8月4日生まれの有名人は?

ジャーナリスト・江川紹子、女優・美保純、シンガーソングライター・沢田知可子、歌手・布川敏和、プロレス・佐々木健介、女優・檀れい、タレント・鈴木蘭々、お笑い芸人(クールポコ)・せんちゃん、女優・福田麻由子ほか。

8月4日の誕生花は?

トウモロコシ、柳唐綿(ヤナギトウワタ)、ユーコミス

明日は何の日? 昨日は何の日?

8月5日・山形花笠まつり

8月5日【今日は何の日?】

2015年7月29日
秋田竿燈まつり

8月3日【今日は何の日?】

2015年7月28日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ