10月2日は、「柏鵬時代」の幕開けの日、安政江戸地震発生、豆腐の日、関越自動車道全通の日、オールナイトニッポン放送開始、10(とう)2(ぶ)の語呂合わせで東武の日、望遠鏡の日、山崎宗鑑の忌日で『宗鑑忌』、徳川家康に仕え、「日光中興の祖」でもある天台宗の大僧正・天海の忌日にもなっています。
柏鵬時代の幕開け
昭和36年9月26日、大相撲秋場所後の横綱審議会が東京都内で開かれ、秋場所で優勝した大鵬と、優勝決定戦で大鵬に敗れた柏戸の両大関を満場一致で横綱に推薦。
10月2日に横綱昇進が決まり、柏鵬時代の幕開けとなりました。
安政江戸地震発生
安政2年10月2日(1855年11月11日)、南関東直下地震の安政江戸地震が発生。
5000人近くの死者を生んでいます。
地震は鯰(ナマズ)が引き起こすという考えから、鹿島神宮・要石を描いた錦絵『鹿島要石真図』も描かれています。
アプト式鉄道復活
平成2年10月2日、大井川鐵道井川線のアプトいちしろ駅〜長島ダム駅間が、日本で唯一のラックレールが敷かれたアプト式鉄道として開業。
長島ダム建設に伴う、線路の架替えによって生じた最大90パーミルという急勾配をアプト式鉄道によって克服したもの。
昭和38年に信越本線・碓氷峠越えのアプト式が廃止されて以来の採用で、日本で唯一のアプト式鉄道です。
オールナイトニッポン放送開始
昭和42年10月2日、ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで深夜放送の『オールナイトニッポン』放送開始。
第1回のパーソナリティはニッポン放送のアナウンサー糸居五郎で、スポンサーも開始当初は皆無だったとか。
山陽新幹線・六甲トンネル貫通
昭和45年10月2日、山陽新幹線・新大阪駅〜新神戸駅間にある全長16250mの六甲トンネルが貫通。
開通時には鉄道トンネルとして日本一の長さ、世界で3番目の長さを誇りました。
豆腐の日
10(とう)2(ふ)の語呂合わせで、日本豆腐協会が制定。
関越自動車道全通
昭和60年10月2日、関越トンネルが開通し、前橋IC-湯沢IC開通により東京~新潟間の関越自動車道が全線開通しました。
東武の日
10(とう)2(ぶ)の語呂合わせで東武鉄道が制定。
望遠鏡の日
1608年10月2日、オランダの眼鏡屋ハンス・リッペルスハイは対物レンズに凸レンズ、接眼レンズに凹レンズというオランダ式(ガリレオ式)と呼ばれる望遠鏡を発明、特許申請をオランダ総督に提出しました。
この特許は認められませんでした。
視野が非常に狭いという弱点があり、現在ではオペラグラスなど一部にしか使われていません。
記録に残る日本で最初の望遠鏡は、1613年(慶長18年8月4日)、イギリスのジェームズ1世の使いジョン・セーリスが徳川家康に献上のもの。
現存する望遠鏡としては名古屋の徳川美術館に収蔵される初代尾張藩主徳川義直愛用の品。
1645年に欧州で発明されたとされる「シルレ型望遠鏡」で、3.9倍の倍率があります。
市ヶ谷上屋敷庭園の東屋に置かれた遠眼鏡(とおめがね)です。
宗鑑忌
戦国時代の連歌師・俳諧作者の山崎宗鑑は、 天文23年10月2日(1554年10月28日)没。
近江国栗太郡志那村(現・草津市志那町)に生誕。室町幕府9代将軍・足利義尚に仕え、京の山崎で暮らした後、享禄元年(1528年)に讃岐国の興昌寺(香川県観音寺市)に「一夜庵」を結びそこで生涯を終えています。
山崎の地には「宗鑑井戸」「宗鑑旧居跡」が残されています。
天海僧正忌
徳川家康に仕えた天台宗の大僧正・天海は寛永20年10月2日(1643年11月13日)没。
日光山の貫首、寛永寺を創建など江戸時代初期に日光山輪王寺や東叡山(とうえいざん)寛永寺を整備しました。
「日光中興の祖」とも呼ばれ、108歳という長寿でした。
墓は日光にあります(慈眼堂=非公開)。
10月2日生まれの有名人は?
人間国宝で歌舞伎の7代目尾上菊五郎、青空球児好児の青空好児、アナウンサーの小島一慶、お笑い芸人のプリティ長嶋、タレント・山瀬まみ、歌手・浜崎あゆみ、タレント・クリス松村ほか。
10月2日生まれの誕生花は?
杏子(あんず)、風船唐棉(ふうせんとうわた)、黄花コスモス
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag