11月6日【今日は何の日?】

11月6日は、松葉ガニ・越前ガニ・加能ガニ・間人ガニ解禁、毛利軍と織田軍が激突した海戦・第二次木津川口の戦い、『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴の忌日、お見合い記念日、アパート記念日、北陸トンネル火災事故の日、日本航空351便ハイジャック事件の日、中之島公園に大阪市立東洋陶磁美術館開館。

松葉ガニ・越前ガニ・加能ガニ・間人ガニ解禁

11月6日は、北陸・山陰地方のズワイガニ(松葉ガニ・越前ガニ・加能ガニ、間人ガニ)解禁の日。
ズワイガニの漁期は例年11月6日〜翌3月20日です。
松葉ガニは山陰(島根県、鳥取県)でのブランド。
福井県では越前ガニ、石川県では加能ガニ、京都(丹後半島)では間人(たいざ)ガニなど、それぞれの地域で呼び名が異なります。

11月6日「松葉ガニ」解禁! 味わう穴場は鳥取県だ

2016年10月1日

第二次木津川口の戦い

天正6年11月6日(1578年12月4日)に毛利軍と織田軍が激突した海戦。
村上武吉率いる毛利水軍・村上水軍と九鬼嘉隆率いる鉄甲船を用いた織田水軍が大阪湾の制海権を巡って戦いを交えました。
織田信長は海戦に当たって大型の安宅船(鉄甲船)6隻を建造(『信長公記』)、大砲を使った海戦で毛利水軍を撃破しました。
石山本願寺との間に勃発した石山戦争に端を発した一連の合戦は、織田軍の勝利に終わりました。

馬琴忌

『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴(きょくていばきん)は、 嘉永元年11月6日(1848年12月1日)没。
明和4年(1767年)、江戸深川(現・江東区平野1丁目)に生誕。
元飯田町中坂(現・千代田区九段北一丁目)世継稲荷(現・築土神社)下で履物商「伊勢屋」に入り婿し、本格的な創作活動を開始。『南総里見八犬伝』の執筆には、文化11年(1814年)から天保13年(1842年)までの28年を費やしています。
墓所は東京都文京区小日向の深光寺にあり、文京区指定史跡になっています。
中坂下(千代田区九段北1-5)の滝沢馬琴邸跡には、馬琴ゆかりの硯の井戸枠(都の史跡)が残されています。

お見合い記念日

昭和22年11月6日、結婚雑誌『希望』(希望社刊)が主催で、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催。
太平洋戦争で婚期を逃した若者386人が参加しました。

アパート記念日

明治43年11月6日、東京・上野に日本初の木造アパート「上野倶楽部」が誕生。
日本初の木造積層住宅で、上野公園に隣接し、木造5階建の洋風の外観を持つ賃貸アパートでした。
風呂と洗面所は共同でロシア人やフランス人なども居住しました。
詩人・西條八十と日本共産党議長となる野坂参三がここに住んでいたとのことです。
ちなみに最古の鉄筋コンクリート造の集合住宅は長崎県の軍艦島で、大正5年竣工です。

北陸トンネル火災事故

昭和47年11月6日深夜1時9分頃、北陸トンネルを通過中の大阪発青森行き501列車・急行「きたぐに」(EF70 62牽引、10系客車15両編成)の11号車食堂車喫煙室椅子下から火災が発生。
30人が死亡する惨事となりました。
このことがきっかけで食堂車など車輌の難燃化が進みました。
北陸トンネル敦賀側坑口には慰霊碑が立っています。

CA320232
北陸トンネル

北陸トンネル

2021年3月30日

日本航空351便ハイジャック事件

昭和47年、11月6日、羽田空港発福岡空港行きボーイング727を覆面をした男が乗っ取り、キューバへの亡命を要求。
機長は「短距離機であるためキューバへのフライト不可能である」と羽田へ引き返します。
ハイジャック犯はダグラスDC-8機を用意させ、乗客を解放したましたが、自らが逃亡用機に移動したところを逮捕されました。

大阪市立東洋陶磁美術館開館

昭和55年に大阪市が住友グループから1000点にのぼる優れた東洋陶磁を集めた安宅コレクションの寄贈を受け、昭和57年11月6日に中之島公園に大阪市立東洋陶磁美術館が開館しました。

大阪市立東洋陶磁美術館

大阪市立東洋陶磁美術館

2019年4月3日

桂郎忌

俳人・小説家・随筆家の石川桂郎(いしかわけいろう)は、昭和50年11月6日没。

11月6日生まれの有名人は?

俳優・伊原剛志、テニスの松岡修造、女優・小田茜、俳優・窪塚俊介ほか。

11月6日生まれの誕生花は?

藤袴(ふじばかま)、アスフォデリネ、野牡丹

明日は何の日? 昨日は何の日?

11月7日【今日は何の日?】

2015年11月6日

11月5日【今日は何の日?】

2015年11月4日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ