11月7日は、伊賀越仇討(鍵屋の辻の決闘)の日、国会議事堂が竣工、大阪城天守が再建・大阪城公園開園、もつ鍋の日、さらに寒さが増して鍋が恋しくなることから鍋の日、第1回全日本選手権競走開催、知恵の日、建武式目制定の日、キトラ古墳彩色壁画に玄武発見の日になっています。
伊賀越仇討(鍵屋の辻の決闘)
寛永11年11月7日(1634年12月26日)、渡辺数馬と助太刀の荒木又右衛門が河合又五郎(数馬の弟の仇)を伊賀国上野の鍵屋の辻(現・三重県伊賀市小田町)で討った事件。
曾我兄弟の仇討ちと赤穂浪士の討ち入りに並ぶ「日本三大仇討ち」に数えられ、この仇討ちを題材にこれまで30本以上の映画が撮影されています。
伊賀越資料館には伊賀越の仇討ち・荒木又右衛門伊賀越鍵屋の辻の資料が展示。
大阪城天守が再建・大阪城公園開園
昭和6年11月7日、大阪城の天守が再建され、大阪城公園が開園。
当時、城内の大部分は大日本帝国陸軍第4師団の軍用地だったため、わずか9.6haという広さでした。
公園化にあたっても日本陸軍の許可が必要で、天守再建と並行して師団司令部を建設することで同意を得ています。
国会議事堂が竣工
昭和11年11月7日、国会議事堂が竣工。
大正7年、新議事堂の意匠設計は公募され、応募作品118通中、宮内省(現在の宮内庁)技手・渡辺福三案が1等となり、大蔵省(現・財務省)臨時議院建築局が手直しして(デザインは大幅に変更)完成しています。
竣工式では広田弘毅内閣総理大臣(広田内閣)、冨田幸次郎衆議院議長、近衛文麿貴族院議長らがスピーチに立っています。
第1回全日本選手権競走開催
昭和28年11月7日〜11月10日、福岡県若松市(現・北九州市若松区)の若松競艇場で全日本選手権競走の第1回大会を開催。
もつ鍋の日
11(いい)07(もつなべ)の語呂合わせで、日本畜産副産物協会が制定。
鍋の日
立冬前後のこの日を鍋の日に食鰹節(かつお節)・だし・めんつゆのヤマキが制定。
知恵の日
『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に朝日新聞が制定。
紀州・山の日
紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に山の神に感謝する祭祀が行なわれていたことから、和歌山県が制定。
建武式目制定
湊川の戦いで新田義貞・楠木正成らを破り京へ入った足利尊氏は、建武3年11月7日(1336年12月10日)、室町幕府の法令集となる建武式目(けんむしきもく)を制定。
足利幕府(室町幕府)が鎌倉幕府の正統な後継であることを宣言しています。
キトラ古墳彩色壁画に玄武発見
昭和58年11月7日、キトラ古墳石室内の彩色壁画に玄武が発見されました。
11月7日生まれの有名人は?
お笑い芸人・チャーリー浜、俳優・寺田農、アナウンサー・松平定知、野球殿堂入りの福本豊、タレント・笑福亭笑瓶、タレント・伊集院光、プロ野球・山崎武司、女優・中本奈奈、TOKIOの長瀬智也、女優・内山理名、女優・片瀬那奈ほか。
11月7日生まれの誕生花は?
マリーゴールド、タンジー、木立ちベゴニア
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag