関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)

関門海峡に臨む門司港レトロ地区の中心施設となっているのが関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)。施設のテーマは「海峡」で、関門海峡にまつわる歴史や文化、自然など、関門海峡をあらゆる角度から紹介しています。つまりは、関門海峡の過去・現在を五感で感じられるミュージアムということに。

「海峡レトロ通り」で大正時代の門司港にタイムトリップ

音や照明、映像を駆使して海峡を古代から現在へと空間移動しているような気分が味わえる「海峡アトリウム」(2階〜4階まで続く吹き抜けの空間/有料展示ゾーン)や、大正時代の門司港の街並みを再現した「海峡レトロ通り」(1階〜2階/無料ゾーン)、人形絵巻で歴史ドラマを綴った「海峡歴史回廊」(3階/有料展示ゾーン)などがあって、楽しく関門海峡の歴史をマスターできます。

関門海峡の今の情報をキャッチできるリアルタイム関門海峡(4階/有料展示ゾーン)では、関門海峡の航行を本格的なシミュレーションで体験でき、子供から大人まで楽しめるような仕組みに。

子供向けには海中をイメージしたネット遊具の「海峡こども広場」(2階〜4階まで続く吹き抜けの空間/有料)もあり、高さ10mの空間を自由に移動して遊ぶことが可能です。

1階の「海峡レトロ通り」は、土産店なども入居し、古き門司港を体感しながらバナナカステラを購入したり、焼カレーを味わうことができますから、ここだけでも入場する価値はあります。

5階にはふく料理の専門店も入居。

関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)
名称関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)/かんもんかいきょうみゅーじあむ(かいきょうどらましっぷ)
所在地福岡県北九州市門司区西海岸1-3-3
関連HP門司港レトロ公式ホームページ
電車・バスでJR門司港駅から徒歩5分
ドライブで関門自動車道門司港ICから約2.9km
駐車場関門海峡ミュージアム駐車場(200台/有料)
問い合わせ関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ) TEL:093-331-6700
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
旧大連航路上屋

旧大連航路上屋

福岡県北九州市門司区、関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)の建つ門司港レトロ地区の西端にある歴史的建造物が旧大連航路上屋。昭和4年、門司税関1号上屋として西海岸に建設された建物で、日本と中国・大連(満州)を結ぶ日満航路の玄関港だった門司

日本三大潮流とは!?

「鳴門の渦潮」(なるとのうずしお)で知られる鳴門海峡。有名な渦潮は直径20~30mに達して、日本最大の潮流。これに続くのが来島海峡(くるしまかいきょう)。そして平家が滅んだ源平合戦で有名な壇ノ浦の戦いも1日に4回潮流の向きが変わるという関門

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ