北九州空港

北九州空港

周防灘(すおうなだ)の沖合3kmに373haの関門航路の浚渫土砂を使って人工島を築き、大型機の離着陸可能な2500mの滑走路を有する空港を建設したのが現在の北九州空港。平成18年3月16日に開港し、ジェイエア名古屋便が就航。スターフライヤーの本社が入り、北九州空港を拠点としての海外への定期便も運航中。

周防灘にある海上空港で、空港連絡バスが福岡、北九州と連絡

空港ビル内には井筒屋売店、小倉発祥の焼きうどんの味わえるレストランなどが入店しています。
3階にはレストランのほか、北側展望デッキ、南側展望デッキも備わっています。

空港島は東九州自動車道苅田北九州ICから福岡県道245号新北九州空港線(新北九州空港連絡道路)で結ばれています。
福岡県道245号は、北九州空港へアクセスする唯一のルートで、歩道も用意されています(歩いて空港へと渡ることも可能)。
ただし、新北九州空港連絡橋は、2100mあります。
北九州空港と北九州市街からは、エアポートバス、福岡市街からは福北リムジンバスが連絡。

北九州空港
名称北九州空港/きたきゅうしゅうくうこう
所在地福岡県北九州市小倉南区空港北町6
関連HP北九州空港公式ホームページ
電車・バスでJR朽網駅からバスで16分
ドライブで東九州自動車道苅田北九州空港ICから約7km
駐車場1780台/有料
問い合わせ北九州空港 TEL:093-475-4195/FAX:093-475-1304
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
新北九州空港連絡橋

新北九州空港連絡橋

海の上に人工島を築き、平成18年3月16日に開港した北九州空港(福岡県北九州市小倉南区)と九州本土側(福岡県苅田町)を結ぶ福岡県道245号(新北九州空港線)の道路橋が新北九州空港連絡橋。通行料無料の橋としては伊良部大橋(橋長3540m)に次

よく読まれている記事

こちらもどうぞ