博物館明治村・西郷従道邸

博物館明治村・西郷従道邸

博物館明治村に移築された西郷隆盛の弟・西郷従道(さいごうじゅうどう・つぐみち=西郷從道)の邸宅。兄・隆盛が征韓論を唱えて下野した際も政府内に残り、内閣制度発足で初代海軍大臣になっています。明治10年代に建てられた洋館には、フランス直輸入のハイカラな建具が使われ、明治22年に明治天皇も行幸しています。

目黒村上目黒にあった西郷邸を明治村に移築

博物館明治村・西郷従道邸
博物館明治村・西郷従道邸

豊後国(ぶんごのくに=現・大分県)にあった岡藩の下屋敷(お抱え屋敷)があった、荏原郡目黒村上目黒(現在の東京都目黒区青葉台2丁目)に、明治維新後、西郷従道が屋敷を構え、三田用水を引き込んだ回遊式の庭園を築きました。

西郷従道の死後は、次男の西郷従徳(さいごうじゅうとく)が昭和16年に渋谷に移転するまで、本邸として使用し、その後、箱根鉄道・国鉄と移り、博物館明治村に移転される直前には当時のプロ野球球団・国鉄スワローズの合宿などに利用される国鉄の宿舎になっていました。

昭和39年、名鉄が保存していた国鉄キハ6400形蒸気動車の所有権を国鉄に返却し等価交換するかたちで、明治村の1丁目に移築。

国鉄官舎時代には畳敷きになるなど大きく改変されていましたが、現在は旧西郷従道住宅として復元され、昭和40年に国の重要文化財に指定されています。

建物の建っていた中目黒の地は、西郷山公園・菅刈公園として整備されています。

建築はフランス人建築家J・レスカス(J.Lescasse)の設計と推測され、半円形に張り出されたベランダが印象的な外観です。
2階の窓も縦長のフランス窓です。
窓上のカーテンボックス、手摺、扉金具などの当時フランスから輸入された建具もそのままに現存しています。
ホール、居間、婦人室、応接室、食堂、書斎、寝室などが見学できますが、内部に置かれている調度品の多くは、西郷邸のものではなく、鹿鳴館や赤坂離宮で使用されたもの。

博物館明治村・西郷従道邸
博物館明治村・西郷従道邸
西郷従道
平成30年のNHK大河ドラマ『西郷どん』で錦戸亮が好演の西郷従道。
幕末には尊王攘夷に身を捧げ、鳥羽・伏見の戦いでは貫通銃創の重傷を負いながら奮戦しています。
横浜・根岸に外国人居留地の住民のために築かれた根岸競馬場で、明治8年には日本人最初の馬主となり、所有馬のミカン号に自ら騎乗し、日本人馬主による初勝利をあげるなど、ハイカラだったことがわかります。
明治10年の西南戦争の際にも兄・西郷隆盛に従うことなく、陸軍卿代行に就任し、紀尾井坂の変で大久保利通が暗殺された後には陸軍卿になるなど、その後も明治政府の中枢で活躍しています。
明治35年7月18日、59歳で胃癌のため、目黒の自邸(明治村移築の西郷従道邸)で没。

西郷従道

博物館明治村・西郷従道邸
名称 博物館明治村・西郷従道邸/はくぶつかんめいじむら・さいごうじゅうどう(つぐみち)てい
所在地 愛知県犬山市内山1
関連HP 博物館明治村公式ホームページ
電車・バスで 名鉄犬山線犬山駅から名鉄バス明治村行きで20分、終点下車すぐ
ドライブで 中央自動車道小牧東ICから約4.6km
駐車場 900台/有料
問い合わせ 博物館明治村 TEL:0568-67-0314/FAX:0568-67-0358
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
博物館明治村

博物館明治村

2018年3月6日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ