旧暦元旦の朝に咲くことから「元朝桜」と呼ばれるようになった少し濃いめのピンク色をした約60本の寒桜が抱湖園に咲き揃います。元旦に咲くからと1月初旬に花見に出かける人もいますが、運が良くてもチラホラ程度。元朝桜は、カンヒザクラとオオシマザクラの交配で、見頃は例年1月下旬~2月末頃。
和田の花栽培の恩人、間宮七郎平が開いた美しい花園


南房総市和田町は、全国的にも有名な花の産地で、その昔、間宮七郎平(まみやしちろうべえ/1893年~1958年)という薬剤師が安房で初めて花づくりに成功し、大正9年から出荷を開始(大正8年に館山駅開業、大正11年に和田浦駅開業)。
七郎平は、花づくりによって半農半漁の和田の人々の生活が救われることを何よりも願い、花づくりで成功後の昭和8年、自ら鍬を持って花園の裏山の堰の周りを開墾し、抱湖園と名付けて花木を植えたのです。
元朝桜は、カンヒザクラとオオシマザクラの交配で、見頃は例年1月下旬~2月末頃。
国道128号の和田浦にはカーネーション、金魚草、スターチス、ストック、ポピー、金盞花、菜の花などが12月中旬~5月初旬まで咲き誇る南房総屈指の花畑が出現します。


抱湖園『元朝桜が開花』|南房総市 | |
開催日時 | 開花は1月下旬~2月末頃 |
所在地 | 千葉県南房総市和田町花園 |
場所 | 抱湖園 |
関連HP | 南房総市公式ホームページ |
電車・バスで | JR和田浦駅から徒歩25分 |
ドライブで | 富浦館山道路富浦ICから約20km |
駐車場 | 市営駐車場を利用 |
問い合わせ | 南房総市観光協会 TEL:0470-28-5307 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag