関ヶ原宿から中山道を東の垂井宿を目ざすと関ヶ原の東の入口に位置する小高い丘がある。ここが桃配山。東側から関ヶ原を俯瞰できる地で、ここに関ヶ原に布陣した東軍・徳川家康は合戦の当初、この桃配山に陣を構え、戦(いくさ)の成り行きを見守ります。桃配山なら石田三成が陣を構えた笹尾山も3kmほど先で指呼のうちです。
家康の最初の陣は大海人皇子戦勝の旧跡
古くは672(天武天皇元)年、壬申の乱の際に、大友皇子軍を迎え撃つため、大海人皇子(おおあまのおうじ=後の天武天皇)が拠点とした地で、そのときここで山桃を配って戦に勝利したのが地名の由来。
桃は、古来から中国では縁起の良い食べ物とされ、日本でも古代から山桃は魔除けとされてきました。
徳川家康は縁起を担いでこの地に美濃赤坂(現・岐阜県大垣市赤坂町の岡山本陣跡)から霧の立ちこめる早朝に兵を移動し、桃配山に陣を敷いたのです。
桃配山に家康は厭離穢土・欣求浄土(おんりえど・ごんぐじょうど)の纏(まとい=馬印)を置き、軍議を開いています。
徳川家康が使用したとされる腰掛石と机石が現存。
山桃は今も山に生え、6月頃に暗紅色の実を付けています。
厭離穢土・欣求浄土
厭離穢土・欣求浄土は、苦悩の多い穢れたこの世を厭(いと)い離れたいと願い心から欣(よろこ)んで平和な極楽浄土を冀(こいねが)うの意。
桶狭間の戦いで今川義元討死の後、松平元康(徳川家康=今川義元の人質でした)菩提寺である三河国・岡崎の大樹寺へと逃げ隠れ、自刃しようとした際に、13代住職・登誉が「厭離穢土・欣求浄土」と説き、切腹を思いとどまらせたと伝えられています。
登誉は、平和な浄土をねがい求めるならば、必ず仏の加護を得て事を成すと諭し、家康はこの教えを馬印にして、ついに天下統一を目前に、桃配山に陣を築いたのです。
徳川家康は、「厭離穢土・欣求浄土」を天下統一までの馬印にしています。
映画やドラマで家康の本陣のシーンには、この馬印にも注目を。
桶狭間の戦いで今川義元討死の後、松平元康(徳川家康=今川義元の人質でした)菩提寺である三河国・岡崎の大樹寺へと逃げ隠れ、自刃しようとした際に、13代住職・登誉が「厭離穢土・欣求浄土」と説き、切腹を思いとどまらせたと伝えられています。
登誉は、平和な浄土をねがい求めるならば、必ず仏の加護を得て事を成すと諭し、家康はこの教えを馬印にして、ついに天下統一を目前に、桃配山に陣を築いたのです。
徳川家康は、「厭離穢土・欣求浄土」を天下統一までの馬印にしています。
映画やドラマで家康の本陣のシーンには、この馬印にも注目を。
関ヶ原古戦場・徳川家康最初の陣跡(桃配山) | |
名称 | 関ヶ原古戦場・徳川家康最初の陣跡(桃配山)/せきがはらこせんじょう・とくがわいえやすさいしょのじんあと(ももくばりやま) |
所在地 | 岐阜県不破郡関ケ原町野上南桃配 |
関連HP | 関ケ原観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR関ヶ原駅から徒歩20分 |
ドライブで | 名神高速道路関ヶ原ICから約3km |
駐車場 | 8台/無料、横断注意 |
問い合わせ | 関ケ原観光協会 TEL:0584-43-1600/FAX:0584-43-0915 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
,341608,340879
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag