北海道留萌市(るもいし)、日本海オロロンライン途中、留萌港近くにある岬で、日本海に落ちる夕日のビューポイントが黄金岬(おうごんみさき)。ここは、かつてニシンの千石場所といわれていた頃、ニシンの大群が水平線から押し寄せ、背びれが夕映えに染まって水面が黄金色に見えたことから、黄金岬と呼ばれるようになったとか。
ニシンの群来を見張った岬は、夕日の名所に



一帯は黄金岬海浜公園として整備され、公園の北側、南側に駐車場もあります。
ニシン全盛期にはこの岬に見張り台があり、水辺線にニシンの群れを見つけた見張り番が「ニシンが群来(くき)たぞー!」と、叫んだ場所です。
地質的には玄武岩の柱状節理が観察できる場所で(400万年前に噴出した溶岩)、暑寒別(しょかんべつ)の山並みを眺望します。
夜間はライトアップされ、また違った光景をみることができますが、とくに岬から日本海に沈む夕日は絶景。
厳冬期の早朝には珍しい「けあらし」(蒸気霧=水面に白く立ち上る霧が湯気のように見える現象)を観察することも。

黄金岬 | |
名称 | 黄金岬/おうごんみさき |
所在地 | 北海道留萌市大町 |
関連HP | 留萌観光協会公式ホームページ |
ドライブで | 深川留萌自動車道深川西ICから約182km |
駐車場 | 100台/無料 |
問い合わせ | 留萌観光協会(海のふるさと館内)TEL:0164-43-6817 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag