『恋の町札幌』歌碑

『恋の町札幌』歌碑

クラーク博士の像で有名な「さっぽろ羊ヶ丘展望台」の一角に立つのが『恋の町札幌』歌碑。『恋の町札幌』は、昭和47年、石原裕次郎のヒット曲。平成3年6月6日に建立された歌碑には譜面と歌詞が刻まれ、碑の上には、札幌を愛した作曲家・浜口庫之助(はまぐちくらのすけ)と、石原裕次郎の胸像がのせられ、彫刻の街・札幌の野外アートにもなっています。

石原裕次郎が歌い、多くの歌手にカバーされる名曲

『1972年札幌オリンピック』がアジアで初めての冬季五輪が昭和47年2月3日〜2月13日に開催されました。
札幌オリンピックのテーマソングとしてはオリンピックの開催期間前年の2月〜3月にNHK『みんなのうた』の「札幌五輪のうた」のコーナーで流されたトワ・エ・モワなどが歌った『虹と雪のバラード』(作詞:河邨文一郎、作曲:村井邦彦)が有名。

「時計台の 下で逢って」の歌い出しの『恋の町札幌』は、浜口庫之助の作詞・作曲。
札幌オリンピックを盛り上げようとリリースされた楽曲のひとつで、裕次郎には珍しい女歌(女性の立場で書かれた歌詞)。
川中美幸と石原裕次郎の『恋の町札幌』デュエット盤は今もカラオケで人気です。

浜口庫之助が作詞・作曲した作品のタイトルで、場所が特定できるご当地ソングは数少なく、昭和47年の『恋の町札幌』誕生までは、『銀座の子守唄』(歌:和田浩治/昭和35年)くらいのもの。
浜口庫之助の札幌への思い入れは強く、その後も『恋の雪まつり』(歌:三浦雄一郎/昭和55年)、『ロマン札幌』(歌:渚まゆみ/昭和60年)をリリース。
浜口庫之助が作詞・作曲のタイトルに地名の入ったご当地ソングは、この4曲しかないのです。
(作曲だけの場合は昭和43年の『旭川ブルース』があります)

石原裕次郎への楽曲提供は、『夜霧よ今夜も有難う』(作詞・作曲:浜口庫之助/昭和42年)、『粋な別れ』(作詞・作曲:浜口庫之助/昭和42年)、『港町 涙町 別れ町』(作詞・作曲:浜口庫之助/昭和44年)以来の4曲目です。

『恋の町札幌』歌碑
名称 『恋の町札幌』歌碑/『こいのまちさっぽろ』かひ
所在地 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
関連HP さっぽろ羊ヶ丘展望台公式ホームページ
電車・バスで 地下鉄東豊線福住駅から北海道中央バス羊ヶ丘展望台行きで12分、終点下車、すぐ
ドライブで 道央自動車道北広島ICから約19km
駐車場 150台/無料
問い合わせ さっぽろ羊ヶ丘展望台管理事務所 TEL:011-851-3080/FAX:011-851-7513
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

泊まって納得! 取材班おすすめ札幌&札幌近郊の宿

札幌にはシティホテルを中心に数多くの宿がありますが、取材班を含め頭を悩ますのは、駐車場の確保と駐車料金。そして夕食。
札幌も新しいホテルが増えていますが、決め手は、都市部ゆえにあえてサービスなどのレベル(ソフト)と温泉、そして総合的なコストパフォーマンス。
意外に知られていませんが、公共の宿も狙い目です!

札幌プリンスホテルタワー

温泉付きのシティホテルで、札幌探勝の基地に絶好。
JR札幌駅との間には無料のシャトルバスが運行されています。
「日本新三大夜景」を地上100m、28階の「スカイラウンジ トップ オブ プリンス」から眺めるのをお忘れなく!(ノンアルコールカクテルも用意され、ファミリーでの利用も歓迎とのこと)

札幌北広島クラッセホテル

少し外れた北広島にありますが、窓から広がる景観はいかにも北海道で、道外からの旅行者にも好評。
天然温泉の大浴場、和洋中折衷ブッフェの夕食と、ファミリーにも人気です。
高層階確約のデートプランなども用意され、TPOに合わせて活用できます。
しかも、札幌市街から少し離れるだけで、コスパもグンとアップします!

札幌サンプラザ

札幌勤労者職業福祉センターが運営する公共の宿。
とはいえ、ネット予約も可能だし、普通のシティホテルのように使えます。
財布にやさしい料金設定で、ファミリーにもおすすめです。

ホテルノースシティ

北海道都市職員共済組合が運営の公共の宿(シティホテル)。
緑豊かな中島公園に近く、豊平館などへの散歩も可能。

さっぽろ雪まつり資料館

さっぽろ雪まつり資料館

2018年2月7日

さっぽろ羊ヶ丘展望台

2017年5月11日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ