サイトアイコン ニッポン旅マガジン

鶴ヶ城公園(若松城)

会津のシンボルともいえる鶴ヶ城(若松城)。本丸、二の丸、三の丸、北出丸、西出丸があり、本丸跡に鉄筋コンクリート造りの天守が再建され、内部は郷土博物館に。本丸、二の丸一帯は国の史跡となり、鶴ヶ城公園として整備されています。「日本100名城」、「日本さくら名所100選」、「日本の歴史公園100選」に選定。

蒲生氏郷が7重の壮大な天守を創建

1384(至徳1)年、芦名直盛(あしななおもり)が築いた東黒川館が前身。
1589(天正17)年、伊達政宗は、会津若松に侵入し、黒川城を手に入れます。

その後、豊臣秀吉に服従した伊達政宗は、会津統治をあきらめ、1592(文禄元)年にキリシタン大名でもある蒲生氏郷(がもううじさと)が入城し、城郭と城下町を整備に着手。
蒲生氏郷の会津移封は伊達政宗を抑えるという政治的な配慮からだったと推測できます。
1593(文禄2)年、蒲生氏郷は黒川城を蒲生群流の縄張りによる城へと改築。7重の壮大な天守が完成し、名前を鶴ヶ城に改めました。

その後、城主は豊臣政権家で五大老を務め、関ヶ原合戦の直前に、会津征伐をもたらした上杉景勝、さらに蒲生秀行、加藤嘉明、加藤明成と目まぐるしく交替。
1643(寛永20)年、出羽国山形城より3代将軍・徳川家光に縁の深い保科正之が入城し、明治維新まで会津松平氏の居城となっています。

盛岡城(盛岡市)、白河小峰城(福島県白河市)と並び、東北三名城のひとつにも数えられています。

天守は創建の美しい赤瓦に復元!

戊辰戦争(ぼしんせんそう)では、1ヶ月にわたって籠城戦(会津戦争)を戦い抜いた、不落の名城として有名。
新撰組は会津藩主・松平容保が京都守護職時代に、その配下となって京の治安にあたった組織ということも会って、会津城下は新撰組が東北で結集する場所にもなっています(激戦地となった神指町如来堂には「新選組殉難碑」が建立されています)。

新政府軍に対抗する拠点となったこともあり、明治7年に陸軍により城内の建造物は大半が処分となり、本丸「御三階」のみ阿弥陀寺に移されました。

現在の天守は昭和40年に復元されたコンクリート製で、外観のみ往時を復元(ただし屋根の上の銀鯱に関しては、あくまでも想像で歴史的な裏付けがありません)。
屋根瓦は平成23年の改修工事で赤瓦に復元されています。
表面に釉薬を施して焼いた赤瓦は強度があり、会津の冬の厳しい寒さ、凍結にも耐えることができたことから、天守は創建当時から美しい赤瓦だったのです。

天守内部は博物館に、最上階は展望台に!

天守内部に復元された鉄砲狭間
天守最上階は展望台に

天守内部の1階〜4階は「鶴ヶ城博物館」として、文化財や工芸品を展示しています。
最上階にある展望台からは、会津若松市街地や会津盆地、磐梯山が一望のもと。
鶴ヶ城の石垣の中でももっとも古いのが天守台の石垣。自然石を積み上げる野面積み(のづらづみ)ですが、強度があり、1611(慶長16)年の大地震、そして東日本大震災にも崩れることはありませんでした。

博物館となった天守と茶室麟閣(県指定重要文化財)のみが有料施設となっており、公園内は入場無料で、散策が楽しめる仕組み。
桜の名所として知られ、春には天守閣が桜に埋もれるほど。
1000本のソメイヨシノが開花し「日本さくら名所100選」にも選定されています。
例年桜の見頃は4月中旬〜5月上旬で、公園内と西出丸の西側の桜をライトアップする『鶴ヶ城公園ライトアップ』も実施されます。
ライトアップは、日没~21:30(桜の開花時期が過ぎたら20:30まで)。まちなか周遊バスの夜間運行もあるのでお見逃しなく。

秋の紅葉(紅葉ライトアップ)、冬の雪景色、2月の『会津絵ろうそくまつり』と四季の移ろいも素敵です。

三ノ丸跡には陸上競技場、市営プール、「福島県立博物館」があり、常設展では福島県の歴史を解説するので、ぜひお立ち寄りを。

蒲生氏郷が名付けた会津若松
会津若松という地名は、蒲生氏郷が出身地である近江日野の馬見岡綿向神社(蒲生氏の氏神)参道にあった若松の杜(もり)に由来。
往時の杜は、江戸時代中期の明和年間に枯れ、今では参道に「若松の森址」が残されています。
鶴ヶ城という城の名も氏郷の幼名・鶴千代から命名されたもの。
蒲生氏郷
鶴ヶ城公園(若松城)
名称 鶴ヶ城公園(若松城)/つるがじょうこうえん(わかまつじょう)
所在地 福島県会津若松市追手町1-1
関連HP 会津若松観光ビューロー公式ホームページ
電車・バスで JR会津若松駅から会津乗合自動車バス鶴ヶ城経由飯盛山行きで15分、鶴ヶ城北口下車、徒歩5分
ドライブで 磐越自動車道会津若松ICから約6km
駐車場 西出丸駐車場(200台/有料)、東口駐車場(129台/有料)、南口駐車場(35台/有料)
問い合わせ 鶴ヶ城管理事務所 TEL:0242-27-4005/FAX:0242-27-4012
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

鶴ヶ城・『荒城の月』歌碑

2022年3月25日

福島県五大名城とは!?

2021年12月3日

五大老とは!?

2021年8月25日

直江兼続屋敷跡(山鹿素行誕生地)

2021年6月5日

茶室麟閣

2021年6月5日

會津藩校日新館

2021年6月5日

阿弥陀寺・御三階

2020年10月12日

アイヅテラス 体感!光の杜ミュージアム|会津若松市|2022

2019年2月2日

第26回会津絵ろうそくまつり~ゆきほたる~|会津若松市|2025

2019年2月1日

日本100名城 「北海道・東北13城」 完全ガイド

2018年5月20日

岩手公園(盛岡城)

2017年4月16日

白河小峰城

2017年4月11日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了