萬慶寺

萬慶寺

福井県鯖江市深江町にある曹洞宗の寺、萬慶寺(ばんけいじ)。享保5年(1720年)、初代鯖江藩主・間部詮言(まなべあきとき)が越後国村上藩から入封した際に村上の常福寺の僧・陽光が現在の桜町付近に万松庵を建立したのが始まり。享保10年(1725年)、2代藩主・間部詮方(まなべあきみち)によって現在の位置に移され、代々間部家の菩提寺となっています。

鯖江藩主が描いた墨絵が残る曹洞宗の名刹

鯖江では数少ない2階建ての楼門形式の山門がどっしり構え、藩主の菩提寺らしい雰囲気に。
現存する堂宇は文化11年(1814年)築のもので、本堂天井には7代藩主・間部詮勝(まなべあきかつ)の筆による『竜神』、『風神』、『雷神』の墨絵が残され、鯖江市の文化財に指定されています。
間部詮勝は、幕末に11代将軍・徳川家斉(とくがわいえなり)の側近として活躍し、老中首座を務めた人物。
「井伊の赤鬼」に対して「間部の青鬼」と称されています。

境内の間部家墓所には、5代藩主・間部詮煕(まなべあきひろ=真霊院)、6代藩主・間部詮允(まなべあきさね=馨香院)、8代藩主・間部詮実(まなべあきざね9の室・徽美(きみ=玉徽院)の墓があります(間部詮勝の墓は多磨霊園に)。

萬慶寺
名称 萬慶寺/ばんけいじ
所在地 福井県鯖江市深江町6-14
関連HP 鯖江観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR鯖江駅から徒歩7分
ドライブで 北陸自動車道鯖江ICから約2.6km
駐車場 なし
問い合わせ 萬慶寺 TEL:0778-51-0481
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ