兼六園や金沢城公園にほど近い金沢市広坂にある現代美術を中心に収蔵展示するのが金沢21世紀美術館。正面や裏側といった区別のない円形のフォルムで、外壁や建物内の壁面などにガラスを多用したユニークなミュージアムです。設計は、妹島和世(せじまかずよ)と西沢立衛(にしざわりゅうえ)/SANAA。
人気の美術館ゆえに、前売観覧券の購入がおすすめ!



「まちに開かれた公園のような美術館」が設計のコンセプト。
西沢立衛は、SANAAとして、金沢21世紀美術館の設計などが高く評価され、2004年ヴェネチアビエンナーレ国際建築展で『金獅子賞』を受賞しています。
美術館の建物への入館(交流ゾーン)は無料で、展覧会ゾーンへの入場は展覧会観覧券が必要となります。
交流ゾーンだけでも立ち寄る価値はあるので、時間が許せばぜひ寄り道を。
レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》(通称:レアンドロのプール)は、プールを介して地上と地下で人と人が出会うことができる作品。
夏休みなどは混雑し、チケット売り場に並ぶことも多いので「混事前にチケットぴあ、またはローソンチケットで前売観覧券の購入を」(金沢21世紀美術館)とのことです。
周辺には金沢能楽美術館、石川近代文学館、石川県立美術館、石川県立歴史博物館などがあり、ミュージアムのハシゴも楽しめます。


レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》/2004
金沢21世紀美術館 | |
名称 | 金沢21世紀美術館/かなざわにじゅういちせいきびじゅつかん |
所在地 | 石川県金沢市広坂1-2-1 |
関連HP | 金沢21世紀美術館公式ホームページ |
電車・バスで | JR金沢駅から路線バスで香林坊下車、徒歩5分、または広坂・21世紀美術館下車、徒歩2分 |
ドライブで | 北陸自動車道金沢西ICから約6.5km |
駐車場 | 金沢市役所・美術館駐車場(295台/有料、平日は30分まで無料) |
問い合わせ | 金沢21世紀美術館 TEL:076-220-2800/FAX:076-220-2802 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
取材・画像協力/金沢市
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag