サイトアイコン ニッポン旅マガジン

観自在王院跡

観自在王院跡

岩手県平泉町にある史跡、観自在王院跡(かんじざいおういんあと)は、世界文化遺産「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」を構成する5資産のひとつ。毛越寺(もうつうじ)に大規模な伽藍を建立した奥州藤原氏2代・藤原基衡(ふじわらのもとひら)の妻が建立した観自在王院の跡。

極楽浄土を表現した庭園がここにあった!

毛越寺の東隣にある観自在王院の跡ですが、廃寺となった文治5年(1189年)以降は荒廃し、近世までに堂塔をすべて失い、美しい浄土庭園も水田と化していました。
昭和48年〜昭和51年に発掘調査が行なわれ、東西約120m、南北約240mという寺域の北部に大小2棟の阿弥陀堂があり、中央部に園池があったことがわかっています。
小阿弥陀堂の北に基衡夫人墓と称される墓碑も残され、5月の『春の藤原祭り』ではこの場所で、基衡の妻(『吾妻鏡』によれば安部宗任の娘)の死を弔う葬列を模した奇祭『哭き祭』(なきまつり)が行なわれています。

大阿弥陀堂には阿弥陀如来、観音、勢至菩薩の三尊を安置し、その内壁には、石清水八幡宮、賀茂の祭礼、鞍馬の様子、宇治平等院などの平安京の霊地・名所が描かれていましたが、これは京へ赴くことができなかった奥州の人々が、この地で、京の名所巡りを楽しめる仕掛け。

東西、南北とも90mで方形の舞鶴が池、池の中央南寄りの中島、池西岸に荒磯風の石組、川石の石組などが復元され、往時とは異なりますが、今は史跡公園として整備されています。
東岸には、鐘楼跡と普賢堂(ふげんどう)跡と伝えられる遺跡も。

境内跡は「毛越寺境内 附 鎮守社跡」として国の特別史跡、「旧観自在王院庭園」は数少ない平安時代の庭園遺構として国の名勝に指定されています。

観自在王院跡
名称 観自在王院跡/かんじざいおういんあと
所在地 岩手県西磐井郡平泉町平泉志羅山地内
関連HP 平泉町公式ホームページ
電車・バスで JR平泉駅から徒歩10分
ドライブで 東北自動車道一関ICから約8km
駐車場 平泉町営毛越寺駐車場(350台/有料)
問い合わせ 平泉観光協会 TEL:0191-46-2110/FAX:0191-46-2117
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

中尊寺

嘉祥3年(850年)、慈覚大師(円仁)が開山した平泉の名刹が中尊寺。天台宗東北大本山で、山号は関山(かんざん)、本尊は阿弥陀如来。長治2年(1105年)、奥州藤原氏初代・藤原清衡(ふじわらのきよひら)が21年の歳月を費やし堂塔40、僧坊30

中尊寺・金色堂

岩手県平泉町の中尊寺にある平安時代後期建立の仏堂が金色堂。棟木墨書銘から天治元年(1124年)8月20日、金色堂が上棟したことが判明しています。奥州藤原氏初代・藤原清衡(ふじわらのきよひら)69歳の時のこと。平等院鳳凰堂と並ぶ、平安時代の仏

毛越寺

「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」の構成資産のひとつとなっているのが岩手県平泉町の毛越寺(もうつうじ)。嘉祥3年(850年)、慈覚大師(円仁)が中尊寺とともに開山した古刹で、「毛越寺境内 附 鎮守社跡」として国の特

無量光院跡

岩手県平泉町にある史跡、無量光院跡(むりょうこういんあと)は、世界文化遺産「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」を構成する5資産のひとつ。源頼朝と対立した奥州藤原氏3代・藤原秀衡(ふじわらのひでひら)が宇治の平等院を模

金鶏山

岩手県平泉町にある金鶏山(きんけいざん)は、中尊寺と毛越寺(もうつうじ)の間にある小山。標高98.6mながら中世に平安京(京都)に次ぐ人口と繁栄をみせた奥州藤原3代の拠点、平泉の都市設計の基本となった山。世界文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を

達谷窟毘沙門堂

伝承によれば、延暦20年(801年)、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が征夷の記念に毘沙門天を祀ったという岩窟が岩手県平泉町にある達谷窟(たっこくのいわや)で、懸崖造りの達谷窟毘沙門堂が岩窟の中に築かれています。最北の磨崖仏といわれる

柳之御所遺跡

岩手県平泉町にある奥州藤原氏の政庁・平泉館(ひらいずみのたち)跡と推測されているのが柳之御所遺跡(やなぎのごしょいせき)。初代・藤原清衡(ふじわらのきよひら)が、康和元年(1099年)、江刺郡の豊田館(とよだのたち/現・奥州市江刺)から母方

平泉水かけ神輿|平泉町|2024

2024年7月13日(土)~7月14日(日)、岩手県平泉町で『平泉水かけ神輿』が行なわれます。神輿が観自在王院跡から中尊寺金色堂まで清めの水を浴びながら練り歩きます。土曜=宵宮/ひらいずみ夜祭り/商工会夜市(観自在王院跡)、日曜=神輿渡御(

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了