琴弾八幡宮

琴弾八幡宮

大宝3年(703年)、琴弾山(ことひきやま)で修行していた日証上人が創建。宇佐を出航した八幡大菩薩の乗った船が漂着し、その時船の中から琴の音がしたのが琴弾という社名・地名の由来とか。つまりは八幡総本宮の宇佐神宮から分霊を勧請したということに。

明治維新まではここが四国八十八ヶ所第68番札所

八幡神を祀るため武家の信仰が篤く、源義経は屋島の合戦の後に平家追討を祈願して馬と鳥居を奉納。
源頼朝も土地を寄進しています。

神仏習合時代には四国八十八ヶ所第68番札所でしたが明治の神仏分離で、琴弾神社(琴弾八幡宮)と神恵院に分かれ、神恵院が札所を継承しています。
9台のちょうさ(太鼓台)がその勇壮さを競う『琴弾八幡宮大祭』は、10月の第3週末(金、土、日)に斎行されています。

琴弾公園側の随心門から社殿へと続く階段は381段あり、山上の社殿近くには銭形を眺める展望台も。
山上まで車で登ることもできますが、車高の制限があり、しかも一方通行です。

琴弾八幡宮
名称 琴弾八幡宮/ことひきはちまんぐう
所在地 香川県観音寺市八幡町1-1-1
関連HP 観音寺市公式ホームページ
電車・バスで JR観音寺駅からタクシーで20分
ドライブで 高松自動車道大野原ICから約6.6km。さぬき豊中ICから約7.4km
駐車場 800台/無料
問い合わせ 琴弾八幡宮 TEL:0875-25-3828
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
琴弾公園

琴弾公園

2018年9月10日
琴弾公園・銭形

琴弾公園・銭形

2018年9月9日
象ヶ鼻岩銭形展望台

象ヶ鼻岩銭形展望台

2018年9月8日
観音寺・神恵院(四国八十八ヶ所霊場第68番札所)

観音寺・神恵院(四国八十八ヶ所霊場第68番札所)

2018年9月6日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ