小田急多摩線×京王相模原線 『50周年スタンプラリー』

小田急多摩線×京王相模原線 『50周年スタンプラリー』

2025年2月22日(土)〜3月31日(月)10:00〜20:00、京王電鉄と小田急電鉄は、『小田急多摩線×京王相模原線 50周年スタンプラリー』。京王相模原線・京王よみうりランド駅〜京王多摩センター駅開通と小田急多摩線開業からそれぞれ50周年を迎えたことを記念したコラボ企画のスタンプラリーです。

6枚1セットの「コレクションカード」が先着でもらえる

小田急多摩線×京王相模原線 『50周年スタンプラリー』

京王相模原線・京王よみうりランド駅〜京王多摩センター駅は、1974年10月18日に延伸開通、小田急多摩線は、多摩ニュータウンの開発を受け、1974年6月1日に開業しています。
それぞれ、2024年10月、6月に50周年ということに。

多摩地区の開発50周年ともいえるイベントで、京王相模原線は京王稲田堤駅(南口)、京王多摩センター駅(中央口)、橋本駅、そして小田急多摩線は新百合ヶ丘駅(中央西口)、小田急永山駅、唐木田駅にスタンプ台とスタンプ台紙を設置。

絵柄が完成したスタンプ台紙を、京王多摩センター駅窓口または、新百合ヶ丘駅窓口で係員に提示、係員が提示する二次元コードを読み取り(またはアンケート用紙に記入)、アンケートに協力すれば、先着4000名(各社先着2000名)に、2種類ある6枚1セットの「コレクションカード」のうち、いずれかがプレゼントされます(「コレクションカード」を選ぶことはできません)。

小田急多摩線×京王相模原線 『50周年スタンプラリー』
『50周年スタンプラリー』の台紙

京王相模原線開業の歴史

  • 1916年6月1日:調布駅~多摩川原駅間開業
  • 1937年5月1日:多摩川原駅を「京王多摩川」に改称
  • 1971年4月1日:京王多摩川駅~京王よみうりランド駅間開通
  • 1974年10月18日:京王よみうりランド駅~京王多摩センター駅間開通
  • 1988年5月21日:京王多摩センター駅~南大沢駅間開通
  • 1990年3月30日:南大沢駅~橋本駅間開通

小田急多摩線の歴史

  • 1974年6月1日:小田急多摩線開業(新百合ヶ丘駅~小田急永山駅)
  • 1975年4月23日:小田急永山駅~小田急多摩センター駅間延伸
  • 1990年3月27日:小田急多摩センター駅~唐木田駅間延伸
  • 2004年12月11日:はるひ野駅開設
小田急多摩線×京王相模原線 『50周年スタンプラリー』
開催日時 2025年2月22日(土)〜3月31日(月)10:00〜20:00
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ