野毛山公園・佐久間象山顕彰碑

野毛山公園・佐久間象山顕彰碑

神奈川県横浜市西区、横浜市で最初の公園として開園した野毛山公園の散策地区にあるのが、佐久間象山顕彰碑。野毛山動物園の東側に広がる緑豊かな散策地区ですが、その動物園寄りに立つのが佐久間象山顕彰碑で、横浜開港を熱望した佐久間象山を顕彰し、昭和29年に建立されたもの。

「横浜開港の先覚者」として佐久間象山を顕彰

野毛山公園の佐久間象山顕彰碑は、昭和29年10月1日、開国100年を記念して「横浜開港の先覚者」である佐久間象山を顕彰して建立された碑。

安政元年1月14日(1854年2月11日)、ペリーの再来航に際し、幕府は横浜に応接所を設置、
松代藩と小倉藩に応接所の警備を命じています。
松代藩士・佐久間象山(さくまぞうざん・さくましょうざん)は、軍議役として警備に参加し、ペリー提督を間近に見て、「思いの外穏便な者だったが、オランダ人よりは一回り大きく、丈も高く肉も随分付き太っていた」と記しています。

林復斎(はやしふくさい)とペリー提督の間で、嘉永7年3月3日(1854年3月31日)に日米修好通商条約を締結、その後、ペリーは横浜村を散策し、その様子を佐久間象山は、「一昨日ペルリが上陸した節、通り掛けに我らの前を過ぎた時、ちょっと会釈して通った」と記していて、これを後世、佐久間象山の気迫に圧倒されたペリーが会釈したなどと伝わっているのです。
佐久間象山は身長が180cm近くと、当時の日本人の平均身長から考えるとかなりの大男で、眼光鋭く、威圧感を感じる風体だったと推測できます。

佐久間象山の顕彰碑が開港の地・横浜を眼下にする野毛山に立つのは、開港場として下田ではなく、軍事上の利点から横浜村が最適の地であることを強く主張したからとのこと。
ただし、横浜開港を持論に積極的に横浜開港を進めたのは井伊直弼(いいなおすけ)に仕えた岩瀬忠震(いわせただなり)で、一般的にはこのふたりが、横浜開港の立役者とされ、歴史的には佐久間象山が横浜開港に関与したとは考えにくいのです(佐久間象山は、日米修好通商条約締結時、自分の門弟である吉田松陰が国禁を犯したために連座して蟄居中)。

結論をいえば、日米修好通商条約と佐久間象山の持説を後世に結びつけ、「横浜開港の恩人」説が生まれたということに。
佐久間象山顕彰碑には、ちゃんと、佐久間象山は、「横浜開港の先覚者」と記されているので、間違いではありません。

野毛山公園・佐久間象山顕彰碑
名称 野毛山公園・佐久間象山顕彰碑/のげやまこうえん・さくまぞうざん(しょうざん)けんしょうひ
所在地 神奈川県横浜市西区老松町
電車・バスで 京浜急行線日ノ出町駅から徒歩8分
ドライブで 首都高速横羽線みなとみらいランプから約1.5km
駐車場 野毛山有料駐車場(110台/有料)
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
野毛山動物園

野毛山動物園

神奈川県横浜市西区、みなとみらい21を見下ろす高台に位置する野毛山公園にある動物園が、野毛山動物園。公園の総面積は9.6haで、そのうち3.3haが動物園として公開されています。昭和26年4月1日に野毛山遊園地として、動物園が開園、以来無料

旧野毛山配水池

旧野毛山配水池

神奈川県横浜市西区の野毛山公園は、近代水道発祥の地。野毛山公園内にある旧野毛山配水池は、関東大震災後の復興と、横浜市の人口増加に伴って昭和2年に完成、昭和5年に運用を開始した配水池で、昭和42年に4万tの新野毛山配水池が完成したことを受け、

野毛山公園展望台

野毛山公園展望台

神奈川県横浜市西区、野毛山の山上一帯を公園に整備し、無料の野毛山動物園があることで有名な野毛山公園。旧野毛山配水池のすぐ南側にあるのが、野毛山公園展望台。日の出町・伊勢佐木町側にせり出した場所で、夜景のビューポイントにもなっています。横浜ラ

野毛山公園・ラジオ塔

野毛山公園・ラジオ塔

神奈川県横浜市西区老松町、伊勢佐木町背後の標高50mほどの丘陵地帯に広がるのが野毛山公園。横浜市中央図書館側の散策地区にあるのがラジオ塔。NHKが昭和7年、ラジオ受信契約数100万件突破を記念して設置したもので、当初はラジオ放送普及を目的に

ヘンリー・スペンサー・パーマーの碑

ヘンリー・スペンサー・パーマーの碑

神奈川県横浜市西区の野毛山公園は、近代水道発祥の地。旧野毛山配水池(敷地内は立入禁止)横、野毛山公園・展望地区に立つのが、ヘンリー・スペンサー・パーマーの碑。日本初の近代水道となる横浜水道を完成させ、横浜港第1期築港工事を提案したパーマーの

野毛山公園

野毛山公園

神奈川県横浜市西区、伊勢佐木町背後の標高50m内外の丘陵5.8haを公園化したのが、野毛山公園。関東大震災後の大正15年9月に開園した都市公園で、新野毛山配水池の上を利用した芝生広場、展望台(展望地区)、入園無料の野毛山動物園、その東側の木

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ