一斗俵沈下橋

四万十川(しまんとがわ)に架かる現存する最古の沈下橋が一斗俵沈下橋で国の登録有形文化財。昭和10年の建造で、全長60.6m、幅員2.5m。四万十町の壱斗俵集落(県道19号沿線)と米奥集落(県道322号沿線)を結ぶ、町道米奥壱斗俵船の橋。米奥集落には米奥小学校もあり橋が架かるまでは渡し船が運航していました。

現存する四万十川最古の沈下橋で国の登録有形文化財

橋のある壱斗俵地区は高南台地と呼ばれる高知県有数の穀倉地帯。
四万十川に築かれた堰や水路によって、美しい田が開かれています。

鉄筋コンクリート造9連桁橋で、支間長に応じて桁高を変えています。
現在は南側に橋が架かり、沈下橋は老朽化で車両通行禁止になっています。

一斗俵沈下橋の700mほど下流には清水大橋(沈下橋)もありますが、同様に通行不可です。

「高知フォトスポット100景」(高知県観光振興部おもてなし課)にも選定されるビュースポットで、四万十町では、一斗俵沈下橋のほか、土佐興津坂展望台、佐川橋(下津井めがね橋)、四万十川こいのぼりの川渡しが選ばれています。

 

一斗俵沈下橋
名称 一斗俵沈下橋/いっとひょうちんかばし
所在地 高知県高岡郡四万十町壱斗俵・四万十町米奥
関連HP 四万十町公式ホームページ
ドライブで 高知自動車道四万十町中央ICから約10km
駐車場 15台/無料
問い合わせ 四万十町にぎわい創出課 TEL:0880-22-3281/FAX:0880-22-5040
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
第一三島沈下橋・予土線第4四万十川橋梁

第一三島沈下橋・予土線第4四万十川橋梁

高知県高岡郡四万十町昭和、国道381号から四万十川に架る沈下橋が、第一三島沈下橋で、すぐ横を予土線第4四万十川橋梁が架かり、不思議な景観を生み出しています。四万十川の三島キャンプ場のある中洲に架るのが第一三島沈下橋で、東側(轟集落側)には第

土佐興津坂展望台

土佐興津坂展望台

高知県高岡郡四万十町興津を走る高知県道52号(興津窪川線)の峠越えの難所・興津坂の標高240mに設けられた展望台が、土佐興津坂展望台。高知県立興津自然公園に位置し、四万十町産の木材を使った東屋や木製の安全柵が整備されています。また初日の出ス

佐川橋(下津井めがね橋)

佐川橋(下津井めがね橋)

高知県高岡郡四万十町下津井、梼原川と支流の払川の合流点、払川に架かる鉄筋コンクリート造り三連アーチ橋が、佐川橋(下津井めがね橋)。林業が盛んだった昭和14年、佐川山国有林で切り出した木材を大正町田野々(現・四万十町大正)へと搬出する大正森林

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ