10月
プレスマンユニオン編集部
高台寺『秋の特別展・夜間特別拝観』(紅葉ライトアップ)|京都市|2019
2019年10月25日(金)〜12月15日(日)17:00〜22:00(最終拝観受付21:30)、京都市東山区の高台寺で『秋の特別展・夜間特別拝観』(紅葉ライトアップ)が行なわれます。豊臣秀吉の正室・北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した高台寺。臥龍池周辺などのヤマモミジ、イロハモミジが例年11月中旬~12月上旬に見頃を迎え、期間中は恒例のライトアップを実施。
京都で人気ナンバーワンの紅葉スポット
高台寺という寺号は北政所の院号で、秀吉と北政所を祀る霊廟としての機能を有している寺です。
秀吉没後に権力を掌握した徳川家康は、北政所を手厚く扱い、自らの忠臣を高台寺の普請担当に任命しています。
ライトアップされた紅葉が臥龍池に映し出され幻想的な空間を演出し、波心庭では、毎年趣向を凝らしたライトアップデザインが参拝者を楽しませてくれます。
北政所終焉の地である圓徳院でもライトアップが行なわれます。
清水寺、知恩院は徒歩圏内なので、知恩院→圓徳院→高台寺→清水寺と巡れば、京都の紅葉ライトアップゴールデンコースになるでしょう。
高台寺『秋の特別展・夜間特別拝観』|京都市|2019 |
開催日時 |
2019年10月25日(金)〜12月15日(日)17:00〜22:00(最終拝観受付21:30) |
所在地 |
京都府京都市東山区高台寺下河原町526 |
場所 |
高台寺 |
関連HP |
高台寺公式ホームページ |
|
電車・バスで |
JR京都駅から市バスで19分、東山安井下車、徒歩7分 |
ドライブで |
名神高速道路京都東ICから約8km |
駐車場 |
高台寺駐車場(140台/有料) |
問い合わせ |
TEL:075-561-9966/FAX:075−561−7387 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
ABOUTこの記事をかいた人。

プレスマンユニオン編集部
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
-
高台寺『秋の特別展・夜間特別拝観』(紅葉ライトアップ)|京都市|2019
2019年10月25日(金)〜12月15日(日)17:00〜22:00(最終拝観受付21:30)、京都市東山区の高台寺で『秋の特別展・夜間特別拝観』(紅葉ライトアップ)が行なわれます。豊臣秀吉の正室・北政所(高台院)が...
カテゴリ: 10月, 11月, 12月, 26京都府, ライトアップ
-
東寺『紅葉ライトアップと金堂・講堂の夜間特別拝観』|京都市|2019
2019年10月26日(土)〜12月8日(日)18:30〜21:30(受付は21:00まで)、京都市の東寺(教王護国寺)で『紅葉ライトアップと金堂・講堂の夜間特別拝観』が行なわれます。国宝の五重塔や金堂などがライトアッ...
カテゴリ: 10月, 11月, 12月, 26京都府, ライトアップ, 寺社・教会
-
12月6日【今日は何の日?】
水戸黄門の名で知られる徳川光圀は、元禄13年12月6日(1701年1月14日)没で、今日が黄門忌。トーマス・エジソンが初めて録音に成功したのが1877年の今日で、音の日になっています。山田耕筰が、初の日本人の作曲による交...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
北野天満宮『もみじ苑の公開・ライトアップ』|京都市|2019
2019年10月25日(金)~12月8日(日)・ライトアップは11月9日(土)~12月8日(日)10:00~16:00(ライトアップ実施日は20:00まで)、京都市の北野天満宮で『もみじ苑の公開・ライトアップ』が行なわ...
カテゴリ: 10月, 11月, 26京都府, ライトアップ
-
SENDAI光のページェント|仙台市|2019
2019年12月6日(金)~12月31日(火)、宮城県仙台市の定禅寺通(東二番丁通~市民会館前)で『SENDAI光のページェント』が行なわれます。「杜の都・仙台」のシンボルである青葉通と定禅寺通のケヤキ160本に60万...
カテゴリ: 04宮城県, 12月, イルミネーション
-
日本三大稲荷とは!?
商売繁盛、芸能上達の神様として知られ、繁華街などにも祀られているのが「お稲荷さん」と通称される稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)。日本三大稲荷とされるのが、伏見稲荷大社(京都市)、笠間稲荷神社(茨城県笠間市)、そして豊川...
カテゴリ: パワースポット, 寺社・教会, 日本三大
-
12月7日【今日は何の日?】
12月7日は慶応3年12月7日(1868年1月1日)に開港した、神戸港の開港記念日。明治19年の今日、横浜万代町・明治屋(開業は前年の明治18年)に記録に残る日本で初めてクリスマスツリーが飾られたことで、クリスマスツリー...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
清水寺『夜の特別拝観・秋』(紅葉ライトアップ)|京都市|2019
2019年11月16日(土)~12月1日(日)17:30~21:30(受付終了)、京都市の清水寺で清水寺『夜の特別拝観・秋』(紅葉ライトアップ)が行なわれます。紅葉見頃の時期に美しくライトアップされ、まさに観音慈悲光あ...
カテゴリ: 11月, 12月, 26京都府, ライトアップ, 寺社・教会
-
日本三大潮流とは!?
「鳴門の渦潮」(なるとのうずしお)で知られる鳴門海峡。有名な渦潮は直径20~30mに達して、日本最大の潮流。これに続くのが来島海峡(くるしまかいきょう)。そして平家が滅んだ源平合戦で有名な壇ノ浦の戦いも1日に4回潮流の向...
カテゴリ: 日本三大
-
京都 紅葉ライトアップ&夜間特別拝観 完全ガイド|2019
秋の紅葉がひときわ美しいのが京都の庭園。紅葉の見頃に合わせて人気の寺では「秋の夜間特別拝観」にあわせて紅葉ライトアップが行なわれます。上手にプランニングすれば、洛東、洛西などでは、事前に地図を確認しておけばライトアップ...
カテゴリ: 10月, 11月, 12月, 26京都府, ライトアップ