晴明神社

京都市上京区にある平安時代の天文暦学者・安倍晴明(あべのせいめい)を祀る神社が晴明神社。1007(寛弘4)年、一条天皇がその功績を讃えて創建したという歴史ある社です。安倍晴明は、天文暦学から独特の陰陽道(おんみょうどう)を確立した人物。藤原道長などに仕え、朝廷の祭政に貢献した晴明は、霊力を持っているといわれていました。

晴明紋の五芒星は魔除けの印

一の鳥居
拝殿

一条戻橋のたもとにあった安倍晴明の屋敷跡に、安倍晴明は稲荷神の生まれ変わりとして創建された社です。
創建当時の境内は、東は堀川通り、西は黒門通り、北は元誓願寺通り、南は中立売通りまでという広大なのものでしたが、豊臣秀吉の京の町並み整備や度重なる戦火によって縮小されています。

境内各所で晴明紋の五芒星(ごぼうせい)を見ることができ、安倍晴明の像も築かれています。
安倍晴明の像は、衣の下で印を結び、天体を観測している様子を表しています。

境内(本殿の北側)にある伝説の晴明水は、安倍晴明の神通力で湧き出た水といい、飲めば無病息災にご利益があるとか。
水の湧き出るところは、吉祥の水が得られることから、その年の恵方(えほう)を向いている点にも注目を。
恵方は毎年変わるので、毎年、立春の日にその向きを変えています。

晴明水に「厄除桃」と境内各所にパワースポットが!

清明水
一条戻橋

ユニークな「厄除桃」は、古来、中国や陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果物とされたことに由来。
『桃太郎』もそんな意味合いが込められていると推測できます。
身についた穢(けがれ)や厄を桃に撫で付けて払うというもの。

神社では今も陰陽五行説による占いが行なわれています。
授与品には運気が右肩上りになる向上守、受験合格などに霊験あらたかな勝守、五芒星をあしらった交通守、縁結びの陰陽守などがあるのでお見逃しなく。
ちなみに五芒星は、木・火・土・金・水の5つの元素の働きの相克を表したもので、あらゆる魔除けの呪符として重宝されています。

境内には桔梗苑があり、社紋「晴明桔梗」のモチーフでもあるキキョウ2000株が6月〜9月頃、美しく花咲きます。
キキョウの開花している期間には、限定で「桔梗守」も授与されています。

境内に移設された一条戻橋は、平成7年まで堀川に架かっていたもの。
源頼光の四天王のひとり、渡辺綱が鬼女の腕を切り落とした場所が、この一条戻橋です。

ちなみに羽生結弦選手も、ここで願掛け(絵馬奉納)して、平昌オリンピックで見事、金メダル。
ぜひ、あやかりましょう。

安倍晴明
朱雀、村上、冷泉、円融、花山、一条と6代の天皇に仕えた安倍晴明ですが、村上天皇の時代には唐にも渡っています。
帰国後、独自の陰陽道を確立していますが、今ある年中行事や、暦術、占法などは、安倍晴明が確立したものが多く、歴史に残した足跡は偉大。
晴明神社は霊力をも発揮したという安倍晴明の屋敷跡。
1005(寛弘2)年に85歳という長寿を全うした晴明ですが、没した2年後には早くも神社創建の勅令が出されています。
晴明が実は稲荷大神の生まれ変わりとする考えがその背景にはあったのです。
安倍晴明が陰陽道の修行をした場と伝えられるのが安倍文殊院(奈良県桜井市)、生誕地とされる大阪市阿倍野区に建てられた安倍晴明神社、毒蛇退治をした際に居住していた屋敷跡の名古屋晴明神社などゆかりとされる地が全国にあります。
また映画などにも登場し、平成13年の『陰陽師』(おんみょうじ)、平成15年の『陰陽師II』では野村萬斎が安倍晴明を演じています。
天体観測する安倍晴明

晴明神社 3つのチェックポイント

平安時代の陰陽師、天文暦学者・安倍晴明を祀る神社
霊力をも有したという安倍晴明の邸宅跡に建つ
五芒星(ごぼうせい)をあしらったお守りが人気!

晴明神社
名称 晴明神社/せいめいじんじゃ
Seimei Jinja Shrine
所在地 京都府京都市上京区堀川通一条上ル晴明町
関連HP 晴明神社公式ホームページ
電車・バスで 地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩15分。または、JR京都駅から市バスで15分、一条戻り橋下車、徒歩2分
ドライブで 名神高速道路京都南ICから約9km
駐車場 コインパーキング(14台/有料)など周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 晴明神社 TEL:075-441-6460
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ