五老スカイタワー

五老スカイタワー

舞鶴西港と東港に挟まれた舞鶴市のほぼ中央に位置する標高300.6mの五老岳(五老ヶ岳)の山頂に整備された五老ヶ岳公園内にある展望タワーが五老スカイタワー。高さは地上50m(海抜347.0m)で、展望室の高さは地上28.2m。つまり展望室は地上325.2mに位置することになります。

夜景を眺めることも

正式名称は五老ヶ岳公園展望タワーで、平成7年、舞鶴市市政50周年記念事業の一環として建てられたもので、名称は市民からの公募によって決定。

展望室に上れば、リアス式海岸の舞鶴湾(若狭湾国定公園)と舞鶴市街を一望の360度の大パノラマが広がります。
4月〜11月の土・日曜、祝日には夜間延長営業もあるので夜景を楽しむことも可能。

冬場の10月〜2月には雲海スポットとしても注目され、元旦には初日の出を眺める人で賑わいます。

タワー東側には、眺望を楽しみながら喫茶・軽食のできるカフェテラス「GORO SKY CAFE nanako」も営業、まいづる海自カレー、GOROバーガーなどを味わうことができます。

展望室では、ここをチェック!

展望室に上がった際にチェックしてほしいのは、舞鶴湾の地形。
対帝政ロシアの戦略上、明治22年、日本海軍の日本海側の防衛拠点として舞鶴鎮守府(まいづるちんじゅふ/開庁は明治34年10月1日)が設置されますが、日本海から湾内を目視する事ができない地形が、鎮守府設置の要因に。

湾口幅2.7km(湾口最大水深30m)、面積22.87平方キロ(平均水深20m)の舞鶴湾は、その地形から湾内の干満差が極めて小さく、四方を400m級の山で囲まれていることから、強風・荒天を避けることができるため、まさに軍港にはピッタリだったのです。

軍港以前には、北前船の寄港地として賑わい、現在も国内貿易港として機能しています。
舞鶴国際埠頭は、ナホトカなどへの国際航路が発着するほか、クルーズ船も入港。

五老スカイタワー
名称 五老スカイタワー/ごろうすかいたわー
所在地 京都府舞鶴市上安237
関連HP 五老ヶ岳公園公式ホームページ
電車・バスで JR西舞鶴駅からタクシーで15分。JR西舞鶴駅から京都交通バスで10分、五老公園口下車、徒歩1時間
ドライブで 舞鶴若狭自動車道舞鶴西ICから約11.7km
駐車場 五老ヶ岳公園駐車場(85台/無料)
問い合わせ 五老スカイタワー管理室 TEL:0773-66-2582
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
五老ヶ岳公園

五老ヶ岳公園

舞鶴西港と東港に挟まれた京都府舞鶴市のほぼ中央に位置する標高300.6mの五老岳(五老ヶ岳)の山頂に整備された自然公園が五老ヶ岳公園。国道27号の五老トンネル東口から山上まで車道が通じており、園内には360度のパノラマが楽しめる「五老スカイ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ