綾部大橋

綾部大橋

綾部大橋は、京都府綾部市街地の東方、京都府道450号(広野綾部線)が由良川を渡る地点に昭和4年に完成した橋長210mの道路橋で国の登録有形文化財。木造でつくられた旧橋の形式が踏襲され、1スパン(径間)29.26mのボーストリング・トラスを7つ連続して架け渡しています。「蚕都」綾部の発展を支えた橋です。

「蚕都」と呼ばれた綾部に架橋

綾部大橋

明治初頭まで由良川には橋がなく、渡船に頼っていましたが、明治9年頃に架設の橋が誕生し、さらに明治27年11月に本格的な木造橋が完成(明治29年8月の洪水で流出)。
明治31年5月に、現在の綾部大橋の場所に木造橋が再度架橋されますが、明治32年8月に、あえなく流出しています。

そんな中、 架橋されたのが、鉄骨製のボーストリング・トラス桁橋(Bowstring truss)。
上弦と下弦がそれぞれ弓(ボウ)と弦(ストリング)のような形状となっているもの。
世界恐慌の真っ只中でしたが、養蚕・生糸業を中心に発展し「蚕都」(繊維メーカー大手・グンゼの発祥地)いわれた綾部は好景気だったのです(昭和10年頃に黄金期を迎えています)。

ボーストリング・トラス桁橋は、明治6年に架けられた東京の心斎橋をはじめに明治~昭和初期に多く架けられた橋の形式。
ボーストリング・トラスとは、ドイツのハーコート社が開発したプレハブ橋で、通行車両の大型化により次々と架け替えられて、そのほとんどが姿を消しています。

綾部では、交通の中心は丹波大橋、新綾部大橋に移り、綾部大橋は奇跡的に残され、架橋時の風景を今に伝えています。

製作は鋼橋と建築鉄鋼の製作を専業としたパイオニアで、大阪に本店を構える松尾鉄骨橋梁(現・IHIインフラシステム)。

綾部大橋
綾部大橋
名称 綾部大橋/あやべおおはし
所在地 京都府綾部市並松町・味方町
関連HP 綾部市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR綾部駅から徒歩20分
ドライブで 舞鶴若狭自動車道綾部ICから約5km
駐車場 なし
問い合わせ 綾部市観光協会 TEL:0773-42-9550
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ