仙台城・大手門跡(大手門脇櫓)

仙台城・大手門跡(大手門脇櫓)

宮城県仙台市、伊達政宗が築いた築城当初の仙台城は、本丸だけでした。その本丸の北側、現在の二の丸広場との間にあるのが大手門跡で、大手門脇櫓が復元されています。仙台城の正式な登城ルートはもちろん本丸から。仙台市博物館(旧三の丸)を左手に見て、駐車場に至る一方通行の車道が往時の登城ルートということになります。

大手門から仙台城本丸へ登城

仙台城の玄関口となる大手門は、2階建て、瓦葺きの豪壮な建物で、大手門の守りを固める大手門脇櫓(総白壁造り)とともに戦前は国宝に指定されていました。
残念ながら、昭和20年の仙台空襲で大手門北側にある土塀(仙台城に残る唯一の建造物)を除いてすべて焼失。
現在の大手門脇櫓は、昭和42年に木造モルタル漆喰仕上げで再建されたもの。
往時の白漆喰(しろしっくい)で仕上げられた外観を、再現しています(夜にはライトアップされています)。

大手門と本丸の間、道が大きく屈曲する部分に中門もありましたが、大正9年に取り壊され、現存していません(石垣だけ残されています)。

大手門跡のすぐ北、二の丸に支倉常長像(はせくらつねながぞう)が立っていますが、支倉常長生誕400年記念事業で昭和47年に建立されたもの。

仙台城・大手門跡(大手門脇櫓)
名称 仙台城・大手門跡(大手門脇櫓)/せんだいじょう・おおてもんあと(おおてもんわきやぐら)
所在地 宮城県仙台市青葉区川内1
関連HP 仙台市公式ホームページ
電車・バスで JR仙台駅西口バスプールから仙台市営バス青葉城循環で20分、青葉城址下車、すぐ
ドライブで 東北自動車道仙台宮城ICから約6.8km
駐車場 150台/有料
問い合わせ 仙台市教育局文化財課 TEL:022-214-8544/FAX:022-214-8399
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

仙台城(青葉山公園)

仙台城(青葉城)は、1610(慶長15)年に伊達政宗が築城、以後270年間伊達家の居城となっていた東北の名城。将軍・徳川家康の警戒を避けるためあえて天守は設けられていませんでしたが、地形を生かした壮大な山城でした。仙台市街を見下ろす高台で眺

仙台城本丸跡

仙台城本丸跡

仙台藩の初代藩主・伊達政宗が関ヶ原合戦直後の慶長5年(1600年)12月に縄張りを開始し、慶長7年(1602年)5月に完成した仙台城。本丸跡も建物などの遺構は失われ、本丸北壁の石垣、本丸西側の堀切や土塁に往時を偲ぶのみとなっています。本丸跡

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ