知恩院・勢至堂

知恩院・勢至堂

法然上人が庵を結び、教えを広めた地(大谷の禅房)で、知恩院発祥の地として聖地の雰囲気が漂うのが勢至堂。法然上人は、この地で1212(建暦2)年に没しているので平成23年は没後800年の『法然上人800年大遠忌』でした。勢至堂の建物は1530(享禄3)年に再建したもので、現存する知恩院最古の建造物で、国の重要文化財。

法然上人が庵を結び、教えを広めた地

勢至堂の本尊は法然上人の尊像(御影)でしたが、御影堂に移されたため、現在は親鸞聖人の本地身(ほんじしん=根本の法身)とされる勢至菩薩像が本尊となっています。

室町時代の後奈良天皇の宸翰「知恩教院」が掲げられますが、これが知恩院の名(華頂山知恩教院大谷寺)の由来。

知恩院・勢至堂
名称 知恩院・勢至堂/ちおんいん・せいしどう
Seishido hall,Chionin Temple
所在地 京都府京都市東山区林下町400
関連HP 知恩院公式ホームページ
電車・バスで JR京都駅から市バスで16分、知恩院前下車、徒歩6分。または地下鉄東西線東山駅から徒歩12分、京阪本線四条駅から徒歩10分、阪急京都線四条河原町駅から徒歩15分。
ドライブで 名神高速道路京都東ICから約6.7km
駐車場 タイムズ総本山知恩院新門南(34台/有料)
問い合わせ 知恩院 TEL:075-531-2111
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
知恩院

知恩院

2018年1月5日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ