下御霊神社の境内に湧き出す湧水。手水舎に注ぎ出すが水をくみに来る人も多い名水のひとつ。京の三名水の一つに挙げられている梨木神社の染井と同じ水脈で、毎日くみに来るという地元の人も多いとか。実は、長きにわたって枯れていた井戸を手掘りで掘り下げたことにより、再び水が湧き出したもので、まさに地域の人に愛される名水。
下御霊神社の境内に湧く井戸水
この水の美味しさが口コミで広がり、今では遠方から汲みに来る人も多いんだとか。
「定期的に検査を致しておりますが、夏場は念のため、煮沸してから飲用していただくことをおすすめします」(下御霊神社)とのこと。
| 御霊水(下御霊神社) | |
| 名称 | 御霊水(下御霊神社)/ごりょうすい(しもごりょうじんじゃ) |
| 所在地 | 京都市中京区寺町新丸太町下ル信富町324 |
| 関連HP | 下御霊神社公式ホームページ |
| 電車・バスで | 京阪神宮丸太町駅から徒歩5分 |
| ドライブで | 名神高速道路京都東ICから約8km |
| 駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
| 問い合わせ | 下御霊神社 TEL:075-231-3530 |
| 掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |





















