延岡城

1603(慶長8)年、高橋元種により、近代的な銃や大砲からの攻撃に耐えるよう五ヶ瀬川と大瀬川に挟まれた丘に建てられたのが盛岡城で、現在、延岡城跡が城山公園として整備されています。建物は明治4年の破城令により、ほとんどの建物が破却されていますが、「千人殺し」と呼ばれた石垣は健在。「続日本100名城」にも選定されています。

外的の侵入を防いだ石垣は壮観

「千人殺し」の石垣は高さ22mもあり、二の丸から本丸への侵入を防ぐために造られたもの。
礎石を外すと、石垣が崩れ、1000人の敵を殺すことから「千人殺し」と呼ばれているのです。

北側の登城門で、二の丸入口に位置する北大手門が平成5年3月に復元されていますが、その北大手門の階段を上がったところに「千人殺しの石垣」があります。

城山公園にはヤブツバキ108種3300本が茂り、例年例年12月〜3月が開花期となっています。

城山の鐘
延岡で「城山の鐘」と呼ばれるのが城山公園天守台跡地にある鐘つき堂の鐘。
1656(明暦2)年、延岡藩有馬家第2代藩主・有馬康純(ありまやすずみ)が蓬莱山八幡宮(現・今山八幡宮)に寄進したのが初代で、明治11年から城山で時の鐘となっていました。

現在の鐘は昭和38年2月11日から時を告げている2代目で6:00、8:00、10:00、12:00、15:00、17:00の1日6回、城下町に時を告げています。
毎年時の記念日である6月10日には、「城山の鐘」を一生懸命守ってくれる鐘守さんへの感謝の気持ちを込めての『城山の鐘まつり』が行なわれています。
なお初代の鐘は西の丸跡に建つ内藤記念館に保存。
初代の鐘には銘に「延岡」の文字が刻まれており、これが「延岡」の名が登場する最古の史料になっています。


 

延岡城
名称 延岡城/のべおかじょう
所在地 宮崎県延岡市東本小路157
関連HP 延岡観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR延岡駅から福祉大学行き宮崎交通バスで10分、市役所前下車、徒歩すぐ
ドライブで 東九州自動車道西都ICから約76km
駐車場 城山南駐車場(113台/3時間まで無料、以降有料)
問い合わせ 延岡市都市計画課 TEL:0982-22-7022
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
延岡城・千人殺しの石垣

延岡城・千人殺しの石垣

2023年3月20日
宮崎県三大名城

宮崎県三大名城とは!?

2023年3月19日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ