御嶽山(剣ヶ峰)

御嶽山(剣ヶ峰)

長野県木曽郡木曽町・王滝村、岐阜県下呂市・高山市にまたがる巨大な火山が御嶽山(おんたけさん)。その主峰で最高峰が剣ヶ峰(けんがみね)で、標高3067m。御嶽講の信仰登山の対象になり、剣ヶ峰にも御嶽神社奥社が鎮座しています。深田久弥の『日本百名山』にも選定される名山。

御嶽講の人々が行列して登った聖なる山

御嶽山(剣ヶ峰)

東日本火山帯の西端に位置し、平成26年年9月27日の噴火で、登山者ら58名が死亡しているのは、この剣ヶ峰周辺で、剣ヶ峰南西の地獄谷から噴火したもの。
剣ヶ峰の山頂部には、御嶽山噴火災害慰霊碑、いざという時に避難するシェルターも設置されています。

木曽節に「木曽のナー 仲乗(なかのり=筏を組んで木材を川流しする際に、真ん中に乗った人)さん 木曽の御岳 ナンジャラホイ 夏でも寒い ヨイヨイヨイ」と歌われる木曽のシンボル。
修験の地として、山岳信仰の隆盛とともに登拝する人が増え、天明4年(1784年)に尾張の行者・覚明(かくめい)が三岳村の黒沢口を開き、寛政6年(1794年)には武蔵国・秩父大滝村の行者・普寛(ふかん=胃薬「百草」創始者)によって王滝口が開かれ、先達(せんだつ)と呼ばれるガイドを先頭に、講中登山が行なわれました。
明治維新の神仏分離で現在は、仏教色が排除された御嶽神社となっていますが、江戸時代までは神仏習合の御嶽山そのものを信仰するものでした。

現在でも、王滝口、黒沢口の両登山道には2万基を超える霊神碑(れいじんひ)が林立していますが(御嶽講の信者は、死後の霊魂は童子として御山・おやまに引き取ってもらえると信じられてきました)、講中登山の目的も、剣ヶ峰の登拝です。

今も夏になれば、白衣姿で登拝する人を御嶽講の人々を数多く見かけます。
登山道は、田の原までマイカー、バスなどで入り、田の原〜王滝頂上〜剣ヶ峰が最短ルートですが、爆発後に王滝頂上〜剣ヶ峰は入山規制を実施(王滝頂上〜剣ヶ峰は火口壁を歩くため危険)。

御嶽山・剣ヶ峰へのアプローチは、二ノ池・横道十字路〜剣ヶ峰ですが、ヘルメットをかぶるなどの対策、登頂後の速やかな下山などが定められています。
観光的には、田の原にある御嶽神社遥拝所から剣ヶ峰を遥拝するのがおすすめです。

御嶽山(剣ヶ峰)
御嶽山(剣ヶ峰)
名称 御嶽山(剣ヶ峰)/おんたけさん(けんがみね)
所在地 長野県木曽郡王滝村、木曽郡木曽町
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本の3000m峰 23座 完全ガイド

日本の3000m峰 23座 完全ガイド

標高3000m以上の高峰は、日本国内に23座(国土地理院・日本の山岳標高一覧による)。独立峰の富士山、御嶽山(おんたけさん)を除けば、南アルプスに北岳など11座、北アルプスに奥穂高岳など11座を数えます。中央アルプスは最高峰の木曽駒ヶ岳で2

自然湖

自然湖

長野県木曽郡王滝村、昭和59年に発生した長野県西部地震で御岳山の山麓を流れる王滝川の峡谷に大量の土石流が流れ込み誕生したのが、自然湖。滝越地区までは車道も通じているので車窓からの見学観賞も可能なほか、「自然湖ネイチャーカヌーツアー」も実施さ

田ノ原天然公園

田ノ原天然公園

長野県木曽郡王滝村、御岳山王滝口7合目、標高2200m~2300mに広がる天然の庭園が、田ノ原天然公園。ゆるやかな高原地帯に、湿原や池塘(ちとう)が点在し、自然観察には最適。車道が通じており、亜高山帯の矮小化した針葉樹越しに御岳山の山頂を眺

新滝

新滝

長野県木曽郡王滝村、御岳湖畔の王滝地区から田ノ原天然公園へと登る、御岳スカイライン(林道黒石線)の御岳山3合目近くにある滝が、新滝。近くにある清滝とともに、御岳講の行者が、禊(みそぎ)を行なう場所として知られています。滝の裏側は洞窟状で、内

清滝

清滝

長野県木曽郡王滝村、御岳湖畔の王滝地区から田ノ原天然公園へと登る、御岳スカイライン(林道黒石線)の御岳山3合目近くにある滝が、清滝。近くにある新滝とともに、御岳講の行者が、禊(みそぎ)を行なう場所として知られています。水量も豊富ですが、冬場

日本の山 標高TOP100|2025年最新版

山の標高は変化していることをご存知だろうか。隆起したとかではなく、国土地理院が三角点標高改定(平成26年)、写真測量による標高改定(令和2年)など、こまめに改定しているから。その結果、日本第3の高峰は、北アルプス・奥穂高岳と南アルプス・間ノ

御嶽山

御嶽山の火山活動が活発化、噴火の可能性も!?

長野県木曽郡木曽町・王滝村と岐阜県下呂市・高山市にまたがり、太平洋プレートが関係する東日本火山帯の西端に位置する標高3067mの活火山、御嶽山(おんたけさん)。2025年1月16日22:00、気象庁は御嶽山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ