長崎県佐世保市三川内本町にある三川内焼(みかわちやき)のミュージアムが三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)。江戸時代から明治時代にかけての貴重な白磁の作品、名窯元による現代作家のコーナーがあり、伝統工芸士たちの作品も多数展示されています。
ヨーロッパで注目されたエッグシェル
江戸時代の平戸藩窯で製作された一般に「古平戸」と呼ばれていますが、注目は、天保年間(1830年~1843年)に完成し、名工・池田安次郎(いけだあんじろう)に代表される卵殻手。
卵の殻のように薄い磁器で、輸出先のヨーロッパでは、エッグシェル(eggshell china)として評判を呼んでいます。
江戸時代後期から明治時代に、ヨーロッパに輸出され、その一部は大英博物館にも収蔵されています(その技術は途絶えていましたが、平成18年に平戸藤祥五光窯13代目・藤本岳英さんが復活させています)。
三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)では、エッグシェルの白磁皿付盃、美人絵コーヒーカップ皿付などを収蔵展示しています。
平戸藩の藩窯として栄えた三川内焼は、明治以降、平戸藩の後ろ盾を失い、苦しい状況に陥りましたが、明治32年、その高い技術を守るために豊島政治が「三川内陶磁器意匠伝習所」を創設、若い陶工たちにその卓越した技術が受け継がれていきました。
三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)では、三川内焼の絵付け(丸6寸皿、湯のみ、マグカップ、豆皿2枚のセット)、器に剣先で切り透かす「透かし彫り」の体験(ペン立て、アロマポット)も実施しています。
三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館) | |
名称 | 三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館)/みかわちやきでんとうさんぎょうかいかん(みかわちやきびじゅつかん) |
所在地 | 長崎県佐世保市三川内本町343 |
関連HP | 佐世保市公式ホームページ |
電車・バスで | JR三河内駅から徒歩5分 |
ドライブで | 西九州自動車道佐世保三川内ICから約3km |
駐車場 | 170台/無料 |
問い合わせ | 三川内焼伝統産業会館(三川内焼美術館) TEL:0956-30-8080 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag