2025年2月1日(土)〜2月24日(月・振替休)9:00~17:00、神奈川県小田原市の小田原フラワーガーデンで、渓流の梅園『梅まつり』を開催。『小田原梅まつり』の会場のひとつで、例年、早咲きの八重寒紅(やえかんこう)、紅冬至(こうとうじ)が1月下旬頃に開花します。駐車場・入園料ともに無料。期間中は無休です。
花数が多くなるのは2月中旬で、3月初旬頃まで見頃が続く



小田原フラワーガーデンにある「渓流の梅園」は、早咲きから遅咲きまで300品種500本の梅が植栽された、関東でも最多級の品種数を誇る色鮮やかな梅園。
全国的にも珍しい芝生張りの梅園で、ハナショウブ池、ウッドデッキなどが設けられています。
例年、花数が多くなるのは2月中旬で、3月初旬頃まで見頃が続きます。
毎年、異なるテーマを設定、その年ごとに注目する品種を変えているのも特徴で、クイズラリーや、品種の解説板などを通して、楽しみながら品種の違いを鑑賞することができます。
「観梅では一輪ごとの花姿をじっくりと楽しむ良さがあります。また、甘くやわらかいウメの花の香りに包まれるのも醍醐味です」(指定管理者の小田原フラワーガーデンパートナーズ)とのこと。



小田原フラワーガーデン・渓流の梅園『梅まつり』|2025 | |
開催日時 | 2025年2月1日(土)〜2月24日(月・振替休)9:00~17:00 |
所在地 | 神奈川県小田原市久野3798-5 |
場所 | 小田原フラワーガーデン |
関連HP | 小田原フラワーガーデン公式ホームページ |
電車・バスで | 伊豆箱根鉄道飯田岡駅から徒歩20分 |
ドライブで | 小田原厚木道路小田原東IC約5km |
駐車場 | 140台/無料 |
問い合わせ | 小田原フラワーガーデン TEL:0465-34-2814/FAX:0465-34-0435 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag