なごみの塔

なごみの塔

沖縄県竹富町、竹富島の北西部、かつて平家の落人、赤山王が住んでいたという言い伝えが残ることからその名がある赤山の丘。昭和28年、住民がこの丘を公園にする際、鉄筋コンクリート構造の物見台として建てたものが、なごみの塔です。公園中央に建つ高さ4.5mの塔で、米軍統治時代に築かれた歴史的なモニュメントで、国の登録有形文化財。

もともとは放送用施設として建設された塔

竹富町竹富島伝統的建造物群保存地区に選定される白砂の道(毎朝地元の住民により掃き清められています)とグック(石積み)、屋敷林に囲まれた赤レンガの家が建ち並ぶなかにあるコンクリート造りの塔。
戦後、ゴミ捨て場となっていた赤山丘の土地を、西集落有志で構成する一和会が購入し、老朽化した放送台の代わりに建てた放送台(放送施設)がなごみの塔です。
「集落の総ての人が肩を寄せ合って仲良く暮らすように」というのがその名の由来。
つまり、終戦直後(観光地となる以前)、台湾や本土などからの島に戻った人々の生活情報を告知のための放送台として築かれというわけなのです。

急勾配のすれ違うことができないほどの狭い階段で塔の上に立てる構造ですが、保存修繕工事が行なわれていますが、老朽化のために上ることはできません。

なごみの塔
名称 なごみの塔/なごみのとう
所在地 沖縄県八重山郡竹富町竹富
電車・バスで 竹富港から徒歩15分
問い合わせ 竹富町観光協会 TEL:0980-82-5445/FAX:0980-82-5472
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
竹富島伝統的建造物群保存地区

竹富島伝統的建造物群保存地区

沖縄県八重山郡竹富町、石垣島と西表島の間に位置する竹富島。その島の中心部38.3haが竹富島伝統的建造物群保存地区。赤瓦の屋根(以前は茅葺き)の琉球古民家と、強風により瓦が飛ばされるのを防止するために塗り固められた白い漆喰、サンゴの石垣など

コンドイビーチ

コンドイビーチ

沖縄県八重山郡竹富町、竹富島西岸にある沖縄らしい遠浅の素敵なビーチが、コンドイビーチ。八重山諸島屈指の人気ビーチで、石垣島からの日帰り利用者も数多いのが特徴。遠浅なのでシュノーケリングには不向きで、干潮時には泳ぐこともままならないほどの遠浅

竹富島西桟橋

竹富島西桟橋

竹富島(沖縄県竹富町)の西岸にある石積みの桟橋が竹富島西桟橋。昭和13年築造の竹富島最初の近代的な桟橋。延長105m、幅4.4mの桟橋で、石灰岩を積んだ上に、両側面をコンクリートで補強しています。農耕地が少ない竹富島では、西表島(いりおもて

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ