沖縄県那覇市の中心部、県庁北口交差点から安里三叉路にかけての1.6kmの通り(沖縄県道39号線)が、国際通り。昭和9年に新県道として敷設され、戦後の焼け野原から目覚しい復興を遂げたため「奇跡の1マイル」とも呼ばれたとおりです。雨天を除く日曜日には歩行者天国「トランジットモール」に。
日曜の12:00~18:00はトランジットモール(歩行者天国)



通りの名の由来は、かつてこの地(現・那覇市ぶんかテンブス館)にあった映画館「アーニー・パイル国際劇場」から。
アーニー・パイル(Ernest Taylor “Ernie” Pyle)は、昭和20年4月18日、伊江島で日本軍の機関銃弾を受け、最期を遂げたアメリカの従軍記者の名前で、アメリカ側の受けもいいからと命名されたもの。
連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が東京宝塚劇場を接収した際にも「アーニー・パイル劇場」と称していました。
「国際通りのれん街」、那覇オーパ(OPA)、平和通り商店街、市場本通り商店街、むつみ橋通り商店街などのショッピングタウンとなっているむつみ橋交差点もあるので、渋滞が生まれやすいのが難点。
日曜の12:00~18:00は、歩行者天国「トランジットモール」と称して1300mの区間(県庁北口交差点〜蔡温橋交差点の間)が一般車両は通行禁止となるので車利用の場合は注意が必要。
「トランジットモール」内ではオープンカフェ、ストリートパフォーマンスなどの各種イベントや、国際通りマルシェなどを開催。
ちなみに1マイルは、1.609kmなので、見事に復興を遂げた国際通りは、まさに奇跡の1マイルということに。


国際通り | |
名称 | 国際通り/こくさいどおり |
所在地 | 沖縄県那覇市久茂地・泉崎〜安里 |
関連HP | 沖縄観光コンベンションビューロー公式ホームページ |
電車・バスで | ゆいレール県庁前駅から徒歩5分 |
ドライブで | 那覇空港から約4km |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag