北大東島燐鉱山遺跡

北大東島燐鉱山遺跡

 沖縄県島尻郡北大東村、北大東島の玄関港である西港のすぐ北側にあるのが、北大東島燐鉱山遺跡(きただいとうじまりんこうざんいせき)。大正8年〜昭和25年の間、化学肥料の原料として重要視された燐鉱石を採掘した鉱山の跡。燐鉱石貯蔵庫の遺構は、ヨーロッパの遺跡のような光景が展開します。

採掘から加工積み出しに至るリン鉱山の国内に唯一残る遺構

北大東島燐鉱山遺跡として国の史跡に指定されるほか、旧東洋製糖北大東出張所跡、旧東洋製糖燐鉱石貯蔵庫跡として、「近代の沖縄経済に貢献した『2つの黒いダイヤ』製糖、石炭両産業の歩みを物語る近代化産業遺産群」として経済産業省の近代化産業遺産に認定されています。

東洋製糖が沖大東島のリン鉱山を視察、大正8年に北大東島での燐鉱山開発をスタートさせ、昭和金融恐慌で東洋製糖が大日本製糖に吸収合併後も燐の採掘は行なわれ、戦時体制強化の中でその重要度が増し、増産体制が敷かれました。

北大東島では、サトウキビ栽培と並び、燐鉱石採掘が基幹産業だった時代があり、島の北西部には住宅や鉱山施設が集まっていました。
昭和17年には最大の7万2084tを生産し、
鉱山で露天掘りした燐鉱石は、「象の鼻」と称される漏斗状の積み込み装置で艀(はしけ)に流し込みました。

現存するのは、リン鉱山採掘場、トロッコ軌道、日乾堆積場、ドライヤー建屋(湿った燐鉱石を乾燥させるための施設)、燐鉱石貯蔵庫、積荷桟橋(つみにさんばし)、船揚げ場、火薬庫など。
旧北大東島出張所、旧燐鉱石貯蔵庫、旧燐鉱石積荷桟橋、旧社員浴場跡、旧下坂大衆浴場、旧魚市場、そして旧社員クラブは国の登録有形文化財に指定されています。
昭和15年築の旧社員クラブは、民宿二六荘の旧館として再生され、宿泊が可能です。

東洋製糖北大東出張所は、「北大東村りんこう交流館」に再生されています。

北大東島燐鉱山遺跡
名称 北大東島燐鉱山遺跡/きただいとうじまりんこうざんいせき
所在地 沖縄県島尻郡北大東村港
関連HP 北大東村公式ホームページ
ドライブで 北大東空港から約4km
駐車場 あり/無料
問い合わせ 北大東島教育委員会 TEL:09802-3-4138/FAX:09802-3-4358
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
北大東空港

北大東空港

沖縄県島尻郡北大東村、北大東島の東岸に滑走路が南北に伸びる飛行場が、北大東空港。那覇空港(所要1時間)、南大東空港(所要20分)と結び、琉球エアーコミューター(RAC)が就航。北大東〜南大東は12.5kmで、定期便としては日本最短の航空路線

大東ピラミッド

大東ピラミッド

沖縄県島尻郡北大東村、北大東島の黒部岬の東にあるのが、大東ピラミッド。隆起サンゴ礁(大東隆起環礁)で形成される島のため、海岸部を掘り込んで漁港を整備していますが、その時の石灰岩(サンゴ)をピラミッド型に積んだもの。海岸沿いに3基のピラミッド

台風岩

台風岩

沖縄県島尻郡北大東村、北大東島の南岸、江崎港近くにあるのが、台風岩。平成21年10月6日に北大東島に接近した台風18号は、最大瞬間風速58.9m/sを記録。その猛烈な風で、横幅約4.6m高さ約3.3mもの巨大な岩が吹き飛ばされたもので、南の

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ