狭山池

狭山池

大阪府大阪狭山市にあるため池が狭山池(さやまいけ)。飛鳥時代前期、大和朝廷によって西除川(天野川)と三津屋川(今熊川)の合流点付近を堰き止めて築造されたと伝えられ、それが事実とすれば日本最古のダム湖ということに。『古事記』、『日本書紀』にもその名が記されることから7世紀以前の築造と推測できます。

7世紀築造の日本最古のダム湖

狭山池

東樋に使用された木材が年輪年代測定で推古天皇24年(616年)と判明し、さらに築造方式が葉のついた枝などを土留めに使う敷葉工法(しきはこうほう)だったことがわかっています。
敷葉工法は、中国から朝鮮半島経由で日本に伝わった古代日本の基礎工法(日本最古の人工ため池)。

その後、天平3年(731年)に行基、鎌倉時代に重源の改修が行なわれ、慶長年間に片桐且元(かたぎりかつもと)が豊臣秀頼の命でさらに嵩上げし、現在の堤は高さ15.4m、幅62mという規模になっています。
農林水産省の「ため池百選」、国際かんがい排水委員会(ICID)の世界かんがい施設遺産にも選定。

堤の実物などを展示し、日本の土木と治水の歴史の紹介する「大阪府立狭山池博物館」も建っています。

名称 狭山池/さやまいけ
所在地 大阪府大阪狭山市岩室
関連HP 大阪狭山市公式ホームページ
電車・バスで 南海高野線大阪狭山市駅から徒歩10分
駐車場 狭山池北堤駐車場(無料)
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ