冬季営業の始まった北海道小樽市の「おたる水族館」で恒例の「ペンギンの雪中さんぽ」(ペンギンの雪中散歩)が始まりました。
平成27年度冬季営業初日となる12月19日には平成27年6月に生まれたばかりの「ひな五郎」を加えた8羽が登場。
ジョンツーペンギンがお散歩!
おたる水族館にはフンボルトペンギンとジョンツーペンギンが飼育されていますが、さんぽに登場するのは、泳ぐと最速というジョンツーペンギン。
体長は75cm、体重5kgとフンボルトペンギンに比べてひとまわり大きめ。
「目と目の間を結ぶ白いバンド模様もジェンツーペンギンだけの特徴」(おたる水族館)とのことで、見学の際にはその辺もチェックを。

「雪の上を元気いっぱい歩くペンギンをこんな間近にご覧頂けるのは北海道の冬だからこそ」とおたる水族館も力説します。
南極大陸と周辺の島々に生息するペンギンですから雪中の散歩は得意かと思いきや、自由気ままなぺんぎんのこと、
「まさかのコースアウトの可能性もあります」とのこと。
これがまた、ペンギンの雪中散歩の魅力にもなっています。
雪がたくさん積もった日は「雪の中を泳ぐように進みます。大雪の際もめげないで水族館にお越し下さい」
冬季営業期間中1日3回実施
「ペンギンの雪中さんぽ」はイルカスタジアム前で、冬季営業期間中の毎日11:35、12:40、14:40に開催です。
イルカスタジアムでは前後の時刻に『セイウチ「ツララ」オタリア・イルカショー』も開催されますので、ハシゴも楽しめます。
このほか、『アザラシのお食事タイム』、『ペリカンの館内ウォーク』もあって冬もなかなかのおすすめです。

ランチは、館内の「レストランおたる三幸水族館店」で。
オリジナルメニューの「セイウチのツララちゃんランチ」は、イルカスタジアムで大人気のセイウチ「ツララちゃん」をモチーフにしたランチで、トド岩をざんぎ、ヒゲをポテトに見立てているんだとか。
おたる三幸は、小樽市稲穂に本店を構える昭和29年創業の老舗レストランで、ビーフシチューのオムライスなどが人気です。
関連HP | おたる水族館公式ホームページ |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag