埼玉県立歴史と民俗博物館

埼玉県立歴史と民俗博物館

埼玉県さいたま市大宮区、大宮公園の舟遊池の北側に建つのが、埼玉県立歴史と民俗博物館。埼玉県立博物館と埼玉県立民俗文化センターが統合して誕生した総合博物館で、考古資料を中心に、埼玉の歴史と文化を解説展示していています。特別展、企画展も随時開催。

無料ゾーンにはミュージアムショップ・カフェも

埼玉県立歴史と民俗博物館

建物は、建築家・前川國男の設計で、昭和46年10月に埼玉県立博物館として完成したもの。
エントランスロビーを入った右側が無料のスペースで、ものづくり工房などがあるほか、屋外には「昭和のはらっぱ」も用意されています。

左手がチケットを購入して入館する有料ゾーンで、歴史展示室、美術展示室、民俗展示室、特別展示室、季節展示室があり、特別展示室にもゆったりとしたスペースが割かれています。

歴史展示室では、旧石器時代から弥生時代の資料、埼玉の古墳から出土した副葬品、武蔵武士の武器や武具、幕末から戦後まで、歴史順にテーマを分けて紹介。
国宝や重要文化財も数多く所蔵し、年数回の企画展で展示公開しています。

また、無料のスペースの2階は、無料休憩コーナーとミュージアムグッズが購入できるミュージアムショップ・カフェ。
無料休憩コーナーへは飲食物の持ち込みも可能で、授乳室も用意されています。

敷地内に弥生時代後期の竪穴住居が復元されていますが、実際にあった場所に復元しているとのこと。
埼玉県立歴史と民俗博物館周辺は「大宮公園内遺跡」で、埼玉県指定の史跡となっています。

埼玉県立歴史と民俗博物館
埼玉県立歴史と民俗博物館
名称埼玉県立歴史と民俗博物館/さいたまけんりつれきしとみんぞくはくぶつかん
所在地埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219
関連HP埼玉県立歴史と民俗博物館公式ホームページ
電車・バスで東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅から徒歩5分
ドライブで首都高速埼玉大宮線新都心西出口から約2.8km
駐車場15台
問い合わせ埼玉県立歴史と民俗博物館 TEL:048-641-0890/FAX:048-640-1964
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大宮公園

大宮公園

埼玉県さいたま市大宮区・見沼区にある埼玉県営の都市公園が、大宮公園。緑に囲まれた舟遊池、白鳥池、小動物公園、児童遊園地、自由広場もあり、ファミリーに人気。67.8 haという広大な園内には、四季折々に花が咲き、日本さくら名所100選、日本の

大宮氷川神社

武蔵一宮氷川神社

社伝によれば2400年前に創建されたと伝わる古社が埼玉県さいたま市の武蔵一宮氷川神社(むさしいちのみやひかわじんじゃ)。武蔵国(埼玉県、東京都)周辺に数多い氷川神社の総本社です。社名の氷川(ひかわ)は、出雲肥河(斐伊川)の川上に鎮座する杵築

大宮公園飛行塔

埼玉県初の遊園地として誕生、大宮公園飛行塔に注目!

埼玉県さいたま市大宮区、大宮公園のほぼ中央に位置するのが、大宮公園飛行塔。昭和25年3月、埼玉県初の遊園地(有料幼童施設)として誕生した大宮公園児童スポーツランドのメインとなるアトラクション。飛行塔の基部にはコイン式電動遊具が並び、幼児に人

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ