熊谷桜堤

熊谷市(くまがやし)を流れる荒川北岸の堤防上、荒川大橋から下流に向けての2kmに500本の桜が植栽された埼玉県屈指の桜の名所が熊谷桜堤。戦国時代末期に堤が築かれた際、山桜が植えられたのが始まりという歴史ある桜で、「日本さくら名所100選」にも選定されています。3月下旬〜4月上旬の開花期には『熊谷さくら祭』も開催。

『熊谷さくら祭』期間中は夜桜見物も可能!

1580(天正8)年頃、鉢形城主・北条氏邦によって築堤された全長4kmほどの荒川の堤(北条堤=現在は万平公園として一部が現存)に山桜が植栽されたのが始まりという歴史ある桜並木。
その後、江戸時代に植えられた堤の山桜などは明治時代に枯れてしまいますが、明治19年からソメイヨシノを植樹。明治43年にはその数も906本に達しています。当時は駅から徒歩5分のお花見という便利さもあって、上野から熊谷までお花見の臨時列車が運行されるほどの賑わいを見せました。

大正13年4月12日付『東京朝日』夕刊には「熊谷土手遊山客のためにも午前九時三十分と九時五十五分とに上野を出る臨時列車二往復を運転することとなり、当日は上野を始め関係駅では全員総出、他から応援までを得て花見客のために極力便を図るさうだ」と記されています。

残念ながら往時の桜は大正14年の火災でほぼ壊滅。

昭和27年の荒川の河川改修で新たな熊谷堤が築かれ、そこに熊谷市(昭和8年市制施行)の市制施行20周年事業として植樹されたのが現在の熊谷桜堤です。
昭和27年といえば電化開通式に熊谷駅前広場に16mの祝賀記念塔が建てられた年でもあり、本格的な戦後復興が始まった年です。

3月下旬〜4月上旬の開花期に行なわれる『熊谷さくら祭』期間中には18:00〜21:00の間、ライトアップも実施され、夜桜見物も可能。
『熊谷さくら祭』期間中は、例年、荒川の土手内に臨時駐車場が設けられます。

旧熊谷堤の一部(200mほど)は、現在、万平公園となっており、こちらにも見事な桜並木があります。
万平公園の桜は旧熊谷堤時代から生き続ける老木も一部にあって必見の価値があります。

万平公園
熊谷桜堤
名称 熊谷桜堤/くまがやさくらつつみ
所在地 埼玉県熊谷市河原町2丁目地先
関連HP 熊谷市公式ホームページ
電車・バスで JR熊谷駅から徒歩5分
ドライブで 関越自動車道嵐山小川ICから約14km
駐車場 荒川河川敷を利用
問い合わせ 熊谷観光協会(熊谷市商業観光課内)TEL:048-524-1111
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

日本さくら名所100選 関東地方20ヶ所

2017年4月7日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ