地蔵院

地蔵院

日光御成道・鳩ヶ谷宿にある真言宗智山派の古刹で、寺伝によれば聖武天皇の御代(724年〜749年)に創建というのが地蔵院。本尊の地蔵菩薩は行基作との伝承があり、さらに不動明王立像は、運慶・快慶に代表される慶派仏師の手になるもので埼玉県の文化財に指定されています。悪縁を絶ち、良縁へと導くという良縁地蔵尊もあります。

地蔵院
不動明王立像
地蔵院
良縁地蔵

境内には富士講中興の祖で、富士山が女人禁制の時代に、高山たつに男装をさせて山頂へと導いた小谷三志(こだにさんし)の墓所もあります。

小谷三志は、富士講の一派「不二孝(不二道)」を広め、鳩ヶ谷出身(糀屋「河内屋」)のため鳩谷三志とも呼ばれました。

天保3年9月26日(1832年10月19日)、小谷三志に連れられ、富士山に登頂した高山たつが、記録に残る最初の女性登頂者となっています(高山家所蔵『富士講文書』に小谷三志直筆で「同行六人内女たつ辰二十五」と記されています)。
慶応3年(1867年)に、駐日イギリス公使サー・ハリー・パークスの夫人も登頂していますが、それよりも35年前に高山たつが富士登頂を果たしています。
高山たつは、小谷三志の弟子の娘で、尾張徳川家江戸屋敷の奥女中でした。

ちなみに、鳩ヶ谷宿にある「うなぎ割烹 湊家」は、小谷三志の三男が江戸時代に始めたという老舗です。

地蔵院
名称 地蔵院/じぞういん
Jizoin Temple
所在地 埼玉県川口市桜町5-5-39
関連HP 地蔵院公式ホームページ
電車・バスで 埼玉高速鉄道新井宿駅から徒歩10分
ドライブで 首都高速川口線新井宿出口から約2km
駐車場 30台/無料
問い合わせ 地蔵院 TEL:048-281-1347
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ