七重川砂防堰堤群

七重川砂防堰堤群

埼玉県比企郡ときがわ町、堂平山(どうだいらさん/875.9m)を源とする都幾川(ときがわ)の支流、七重川に築かれた砂防ダム群が、七重川砂防堰堤群(ななえかわさぼうえんていぐん)。大正6年~昭和25年に築かれた砂防ダムで、埼玉県砂防発祥の地にもなっています。土木学会推奨土木遺産にも認定。

明治43年の大水害を契機に築かれた、埼玉県砂防発祥の地

七重川砂防堰堤群

都幾川(ときがわ)の支流、七重川は、明治43年の大水害(関東で死者769人、うち埼玉県で401人)で、下流域に大きな被害をもたらしています。
埼玉県は荒川の河川改修とともに、都幾川上流部に砂防ダムを築くことを計画します。
こうして大正5年、最初にに着工された巨石をそのまま積み上げた空石積みの堰堤が、七重川砂防堰堤群です。

石積み技術は、岐阜県安八郡墨俣町(すのまたちょう/現・大垣市墨俣)の職人を招いて技術指導を受け、階段状の堰堤群を築いたのです。

昭和になると砂防工法は次第に多彩となり、下流部などではコンクリートも使われるようになりましたが、七重川砂防堰堤群では巨石空石積みの堰堤が現存しています。

七重川砂防堰堤群
七重川砂防堰堤群
名称 七重川砂防堰堤群/ななえかわさぼうえんていぐん
所在地 埼玉県比企郡ときがわ町大野
関連HP 埼玉県公式ホームページ
ドライブで 関越自動車道東松山ICから約20km
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
堂平山

堂平山

埼玉県比企郡ときがわ町、小川町、秩父郡東秩父村の町村界に位置する標高875.9mの峰が、堂平山(どうだいらさん)。北の笠山、北西の大霧山と並んで比企三山の一座で、山頂には一等三角点が配されています。比較的に平坦な山頂を利用して、堂平天文台「

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ