埼玉県川越市にある川越藩の藩庁だった城が、川越城。その大手口(玄関口)となる大手門の遺構は残されていませんが、川越市役所前に太田道灌の像とともに、川越城大手門跡の石碑が立っています。大手門は城の南に、南大手門(南門)もあったため、西大手門とも呼ばれていました。
川越城の大手門は、現在の川越市役所の場所に!
三の丸の西、侍屋敷、作事役所などが並んでいたのが外曲輪。
外曲輪の西端、本町(ほんまち=西大手門から札の辻に至る大通り地区)へ出る馬出の内側にあるのが大手門(西大手門)です。
藩政時代には大手門を入ると、両側に侍屋敷が並んでいました。
太田道灌の像が立っていますが、川越城の近世的な縄張りは、藩政時代になってからで、近世的な城郭として拡張整備され、城下町も整ったのは寛永16年(1639年)に藩主となった、「知恵伊豆」と称された松平信綱(まつだいらのぶつな)の時代です。
つまり、寛永15年(1638年)に大火があり、その後の城郭整備で、西側に曲輪を拡張し、富士見櫓など3つの櫓や13の門を備えた近世的な城郭へと拡張したのです。
つまり、太田道灌の時代、中世の川越城の大手門はここではありませんが、太田道灌を大河ドラマの主人公にを目標にする川越市としては、市役所にそのシンボルとして太田道灌を配置したのです。
川越城・大手門跡 | |
開催日時 | 川越城関連スポットと相互リンクをお願いします |
名称 | 川越城・大手門跡/かわごえじょう・おおてもんあと |
所在地 | 埼玉県川越市元町1丁目 |
電車・バスで | 東武東上線、JR川越線川越駅、または西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト(蔵のまち経由)で札の辻下車、徒歩4分 |
ドライブで | 関越自動車道川越ICから約5km |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 川越駅観光案内所 TEL:049-222-5556 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag