川越まつり|2024
2024年10月19日(土)〜10月20日(日)、埼玉県川越市で『川越まつり』を開催。川越の総鎮守である川越氷川神社の祭礼で、江戸で行なわれていた「天下祭」の様式を今に伝える貴重な都市型の祭礼。「川越氷川祭の山車行事」と…
2024年10月19日(土)〜10月20日(日)、埼玉県川越市で『川越まつり』を開催。川越の総鎮守である川越氷川神社の祭礼で、江戸で行なわれていた「天下祭」の様式を今に伝える貴重な都市型の祭礼。「川越氷川祭の山車行事」と…
奈良県奈良市、世界遺産の構成資産となっている春日大社で毎年12月17日を中心に数日に渡って行なわれる祭礼が『春日若宮おん祭』(かすがわかみやおんまつり)。保延2年(1136年)、関白・藤原忠通が創始したという歴史ある祭礼…
2019年、2023年、2027年の2月第3日曜、福井県福井市大森町の睦月神事会館で『睦月神事』(むつきしんじ)が奉納されます。4年に一度、旧暦の1月14日に奉納されるもので(現在は4年に一度、2月第3日曜日に奉納されて…
毎年2月20日(10:00~行列出発)、千葉県館山市の十二所神社で国の重要無形民俗文化財に指定される『茂名の里芋祭』(もなのさといもまつり)が行なわれます。茂名地区の氏神、十二所神社の祭礼で、春先に一年の豊作や無病息災を…
毎年旧暦の1月7日に、無病息災・五穀豊穣などを祈り行なわれるのが大分県豊後高田市長岩屋の天念寺『修正鬼会』(しゅじょうおにえ)。国東半島六郷満山に1200年以上も前から伝わる伝統行事で、仏(不動明王)の化身である鬼を「迎…
1月13日〜1月15日、長野県野沢温泉村の野沢温泉で『道祖神まつり』が行なわれます。国の重要無形民俗文化財の日本一の火祭り。1月15日の夜が『道祖神まつり』のハイライトで、厄年以外の村の男たちが火付け役となり、事前に築い…
1月4日18:00〜23:30、浜松市北区引佐町川名の福満寺薬師堂(通称・八日堂)で『川名ひよんどり』が行なわれます。「火踊り」が訛って「ひよんどり」となったもので五穀豊穣、子孫繁栄を祈願して「火を迎える行事」です。「遠…
1月3日9:00〜11:30、栃木県鹿沼市の発光路妙見神社(ほっこうじみょうけんじんじゃ)で国の重要無形民俗文化財の『発光路の強飯式』(ほっこうじごうはんしき)が行なわれます。日光山輪王寺の強飯式の流れをくむ古典的な強飯…