天ヶ瀬温泉共同露天風呂「益次郎温泉」
大分県日田市、天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いに点在する5ヶ所の共同露天風呂のひとつが、益次郎温泉。天ヶ瀬温泉の天保年間創業という老舗旅館「天龍荘」前の河原にある混浴の露天風呂。大村益次郎は天龍荘(前身は長屋旅館)にも逗留したとい…
大分県日田市、天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いに点在する5ヶ所の共同露天風呂のひとつが、益次郎温泉。天ヶ瀬温泉の天保年間創業という老舗旅館「天龍荘」前の河原にある混浴の露天風呂。大村益次郎は天龍荘(前身は長屋旅館)にも逗留したとい…
大分県日田市、天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いに点在する5ヶ所の共同露天風呂のうち、最上流にあるのが鶴舞の湯(つるまいのゆ)。川沿いの道から河原に降りた場所にあるため、ここも混浴で開放的。地元の人の利用も多い、地域密着型の共同湯で…
大分県日田市、天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いに点在する5ヶ所の共同露天風呂のひとつで、天ヶ瀬橋近くの河原にある共同露天風呂(混浴)が、薬師湯。そば饅頭本舗「田代屋」前から露天風呂へと下る階段があり、例年、冬場は風除けのシートで目…
大分県日田市、天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いに点在する5ヶ所の共同露天風呂のひとつが神田湯(じんでんゆ)。川沿いの車道から階段を下って河原に下ると、岩風呂風の神田湯の湯船(混浴)があり、脇には簡易脱衣所も用意されていますが、実に…
福井県丹生郡越前町、越前海岸を走る国道305号沿いに位置する日帰り入浴施設が、越前温泉露天風呂漁火。プールなどの設備が整うアクティブハウス越前に併設された施設で、その名の通り、露天風呂からの日本海の眺めは抜群。露天風呂と…
山形県米沢市、山形県一の高所に湧く温泉が吾妻連峰の北側、標高1240mの山深い谷間に湧く姥湯温泉(うばゆおんせん)。姥湯温泉 枡形屋の一軒宿の温泉で、湯船から岩場を駆け上がるカモシカも眺められるというワイルドな露天風呂(…
東京都新島村、東京都道237号式根島循環線の南端、式根島港にある露天風呂が松が下雅湯(まつがしたみやびゆ)。「内科の湯」地鉈温泉の泉質を気軽に楽しめるようにとつくられた露天風呂で、鉄分を多く含んだ茶褐色の湯が特徴です。…
山形県天童市、温泉街としての賑わいをみせる天童温泉街からやや離れた最上川(もがみがわ)沿いに建つ日帰り入浴施設が天童最上川温泉ゆぴあ。泉質はナトリウム-塩化物温泉(食塩泉)でよく温まると人気。男女別に設けられた露天風呂は…
東京都新島村、新島西海岸の間々下浦にある、水着で入る天然温泉の露天風呂が湯の浜露天風呂。海岸沿いの岩場を利用した、パルテノン神殿風の建物が目につきますが、それも露天風呂。大小6つの湯船があり、24時間入浴無料。大海原を眺…
福島県南会津郡南会津町、木賊温泉(とくさおんせん)にある共同浴場が、木賊温泉岩風呂。木賊温泉は、平安時代に発見されたと伝えらる古湯で、泉質は単純硫黄泉、神経痛、筋肉痛、リュウマチなどに特効があるという西根川渓谷の秘湯。川…
大分県竹田市直入町、長湯温泉街を流れる芹川の河原にせり出した、開放感たっぷりの露天風呂が、ガニ湯。人間の娘とカニにまつわる悲恋伝説が残ることが、その名の由来。川沿いには簡素な石組みの湯船がひとつあるだけで、目隠しの柵など…
神奈川県足柄下郡箱根町湯本、箱根湯本駅裏手の高台にある民営の立ち寄り湯がかっぱ天国。湯船は男性用2ヶ所、女性用1ヶ所の露天風呂のみ。露天風呂には岩が配され野趣満点だ。2つの自家源泉から湧き出す泉質は単純泉、ナトリウム‐塩…
青森県むつ市、奥薬研温泉(おくやげんおんせん)の名物である公営の共同湯で奥薬研修景公園レストハウスに併設されるのが夫婦かっぱの湯。共同湯とはいうものの川縁に造られた露天風呂のみの施設。かつては湯ノ股温泉と呼ばれ、昔から薬…
長野県小谷村、深田久弥の『日本百名山』の一座、雨飾岳の登山口、雨飾高原にある公共の宿「雨飾荘」から山麓「山田旅館」方向へ車道を2分ほど歩いたところの入口からブナ林のなかに分け入ると男女別の露天風呂があります。これが風情あ…
長野県諏訪市、JR中央本線上諏訪駅の1番ホーム(上りホーム)には、かつて男女別の露天風呂があり、日帰り入浴が可能な駅として、知られていました。これは、昭和61年の「一駅一名物運動」で誕生したもの。現在は、露天風呂を足湯と…
南紀白浜(和歌山県白浜町)でもっとも古い温泉街である湯崎にあり、浴槽から大海原を眺望する開放感抜群の公共の露天風呂が崎の湯。「湯崎七湯」と呼ばれる万葉の昔から知られる温泉のひとつで、湯船は、昔のままの湯壺を使用しています…
群馬県渋川市の伊香保温泉(いかほおんせん)。石段街上の伊香保神社脇から、さらに急坂を登り詰めたところにある公共の露天風呂が伊香保露天風呂です。古くからの源泉である黄金の湯(こがねのゆ)が掛け流しで注がれます。竹垣に囲まれ…
知床には数多くのワイルドな露天風呂があります。代表的なものだけでもウトロ側でカムイワッカ露天風呂、夕陽台の湯(ウトロの高台にあります)、地の涯露天風呂(岩尾別温泉ホテル地の涯近くの森のなかの露天風呂)、羅臼側で熊の湯露天…