伊勢湾フェリー鳥羽フェリーターミナル
三重県鳥羽市の鳥羽港にあるのが伊勢湾フェリー鳥羽フェリーターミナル。渥美半島先端の伊良湖港(愛知県田原市)と鳥羽港(三重県鳥羽市)を結ぶ伊勢湾フェリーの鳥羽港にあるターミナルで、伊勢湾フェリー(所要55分)を利用すれば、…
三重県鳥羽市の鳥羽港にあるのが伊勢湾フェリー鳥羽フェリーターミナル。渥美半島先端の伊良湖港(愛知県田原市)と鳥羽港(三重県鳥羽市)を結ぶ伊勢湾フェリーの鳥羽港にあるターミナルで、伊勢湾フェリー(所要55分)を利用すれば、…
三重県鳥羽市と志摩市を結ぶ全長23.8kmのドライブウェイがパールロード。三重県道128号鳥羽阿児線ですが、昭和51年に全通した有料道路の名前がパールロード。一期区間(鳥羽市安楽島 – 磯部町的矢/シーサイド…
伊勢神宮の内宮(皇大神宮)を起点に朝熊山(あさまやま)を経て鳥羽までを結ぶ16.3kmの「伊勢と鳥羽を結ぶ天空のドライブウェイ」が伊勢志摩スカイライン。最高点の朝熊山は標高555mで古来から日の出を拝む場所として有名。一…
伊勢と奥志摩を結ぶパールロード(三重県道128号鳥羽阿児線)途中、鳥羽市相差(おうさつ)地区への入口に位置する展望台が面白展望台。志摩市と鳥羽市の境にある的矢湾(まとやわん)や安乗埼灯台、大王埼灯台までリアス式海岸の海岸…
鳥羽港(三重県鳥羽市)と伊勢湾を隔てた伊良湖岬(いらごみさき/愛知県田原市)先端の伊良湖港を結ぶ伊勢湾フェリー(本社:三重県鳥羽市)が、元旦に鳥羽港発、伊良湖港発の『洋上初日の出クルーズ便』を運航します。対岸で下船しなけ…
昭和57年8月25日にリリースされたのが演歌歌手・鳥羽一郎のデビューシングルで、オリコンチャート上では約29万枚の売上を記録した『兄弟船』。鳥羽一郎の代表曲ともなったこの『兄弟船』歌碑がパールロード途中の鳥羽展望台(三重…
伊勢と奥志摩を結ぶパールロード(三重県道128号鳥羽阿児線)随一の絶景といわれる展望台が鳥羽展望台。標高165m、太平洋を見下ろす箱田山頂上に位置する展望台で、眼下に国崎の海岸線や安乗岬、大王崎、晴れていれば神島はもちろ…
三重県鳥羽市、鳥羽の沖合いに浮かぶ菅島(すがしま)の東端に建つのが菅島灯台。明治6年7月に初点灯という歴史ある灯台で、「日本の灯台の父」といわれる英国人技師リャード・ヘンリー・ブラントン(Richard Henry Br…
鳥羽港の沖、14kmに位置する神島の灯台。神島は伊良湖岬と志摩半島の間の伊良湖水道にあり、潮の流れが激しいことから「安房の鳴門か音戸の瀬戸か伊良湖度合いが恐ろしや」と船頭歌に唄われたほど。「日本の三海門」のひとつで海の難…