大窪寺(四国八十八ヶ所霊場第88番札所)
香川県さぬき市、女体山(標高776m)の山麓に位置する、真言宗大覚寺派の古刹、大窪寺。四国遍路を締めくくる結願(けちがん)の寺となる四国八十八ヶ所霊場第88番札所。納経印も「結願所」で、お遍路さんが奉納したおびただしい数…
香川県さぬき市、女体山(標高776m)の山麓に位置する、真言宗大覚寺派の古刹、大窪寺。四国遍路を締めくくる結願(けちがん)の寺となる四国八十八ヶ所霊場第88番札所。納経印も「結願所」で、お遍路さんが奉納したおびただしい数…
香川県さぬき市長尾西にある天台宗の古刹、長尾寺(四国八十八ヶ所霊場第87番札所)。天平11年(739年)、行基が本尊の聖観音菩薩を刻んで安置したのが始まりとされ、地元では「お観音さん」と親しまれています。源義経の側室・静…
香川県さぬき市志度にある真言宗善通寺派の寺、志度寺(しどじ)。山号は補陀落山で、四国八十八ヶ所霊場第86番札所。『志度寺縁起絵』によれば、推古天皇の頃、7世紀の創建とされる古刹です。室町時代の作である曲水式庭園は、京の竜…
香川県さぬき市、大串自然公園となった大串半島の高台にある四国初の本格的ワイナリー、さぬきワイナリー。さぬき市長が社長という第3セクター方式のワイナリーで、香川県産の良質のブドウ(デラウェア、ピオーネなど)を使った「さぬき…
香川県さぬき市志度の北端、瀬戸内海に突き出した大串半島にある総面積100haの広大な自然公園が大串自然公園。志度湾と小田湾の間に細長く延びる大串半島は、江戸時代には高松藩が所有する馬の放牧地、明治以降は国有地として開拓・…
香川県さぬき市長尾名にある香川県立の都市公園が亀鶴公園(きかくこうえん)。宮池に浮かぶ亀島と宇佐神社の鎮座する鶴ヶ山の名をとり、亀鶴公園と名付けられた18.98haの公園。周辺には熊田池、東王田池、中王田池、国下池、野間…
新春1月7日12:00~15:00(例年の時間)に香川県さぬき市の四国八十八ヶ所霊場第87番札所・長尾寺で行なわれる恒例行事が『大会陽』(だいえよう)。1月2日の『三味線餅つき』でつきあげた餅を使い、大鏡餅上下と台の三宝…
1月2日9:00~14:00、香川県さぬき市の四国八十八ヶ所霊場第87番札所・長尾寺で恒例の『三味線餅つき』が行なわれます。揃いの法被姿の氏子たちが三味線の音に合わせながら、威勢よく福餅や大鏡餅をつくもの。ついた大鏡餅は…
香川県さぬき市、津田湾南岸の景勝地が津田の松原で、白砂の浜に3000本の黒松が生い茂る美しい海岸。慶長5年(1600年)、津田石清水八幡宮(現・津田石清水神社)境内にため池(御座田池)新造のため八幡宮を砂丘に移転した際、…
江戸時代の発明家として有名な平賀源内。本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家として、多彩な才能を発揮した平賀源内は、讃岐国寒川郡志度浦(現・香川県さぬき市志度)の出身。平賀源内の実…
平賀源内は、江戸中期の1728(享保13)年、高松藩の白石茂左衛門の三男として志度浦(現在のさぬき市志度)に生誕。発明家、科学者、文学者、芸術家として独創的な能力を発揮した人物で、その平賀源内の遺品を集めて一般に公開して…