10月17日【今日は何の日?】
10月17日は、『旗本退屈男』シリーズ第一作封切、日本YWCA創立、久能山東照宮『秋季大祭』、高家神社『庖丁式奉納』、どぶろく祭り(大分県臼杵市)、貯蓄の日、貧困撲滅のための国際デー、上水道の日、沖縄そばの日、神嘗祭、学…
10月17日は、『旗本退屈男』シリーズ第一作封切、日本YWCA創立、久能山東照宮『秋季大祭』、高家神社『庖丁式奉納』、どぶろく祭り(大分県臼杵市)、貯蓄の日、貧困撲滅のための国際デー、上水道の日、沖縄そばの日、神嘗祭、学…
5月18日は、箱館戦争終焉の日、両国橋が開通、「サロンパス」の日、アメリカのセントヘレンズ山が大爆発した日、フランス上院がナポレオンを皇帝に推挙した日、片山潜・幸徳秋水らが社会民主党を結成した日、そして阿部定事件、フラン…
2月2日は「ラムサール条約」が調印されたことからWorld Wetlands Day(世界湿地デー)、日本初の女性車掌(バスガール)が乗車したバスガールの日、2(ず)2(つう)の語呂合わせで頭痛の日、2(じい)2(じ)の…
1月31日は、アロハの日、そしてコルティナダンペッツォオリンピックのスキー男子回転で銀メダルを獲得、日本人としてはじめて冬季五輪メダリストが誕生したのが今日です。1(あい)31(さい)の語呂合わせで、愛妻感謝の日にもなっ…
12月24日はクリスマスイブですが、仏教徒であれば、1年最後のお地蔵様(地蔵菩薩)の縁日で、「納めの地蔵」となります。また火防で知られる愛宕権現(あたごごんげん)の縁日でもあり、「終い愛宕」として多くの参詣者を集めます。…
12月10日はノーベル賞の授賞式、『納め金毘羅』、3億円事件が発生、阪神タイガースの前身・大阪タイガース誕生の日、伊豆急行線開業、山陽自動車道全通、日本初の気動車特急「はつかり」登場の日で、博物館動物園駅開業した日です。
7月24日は、日本初の国定公園(琵琶湖国定公園)誕生の日、『祇園祭』山鉾巡行(京都市)、宮津市で天橋立『文殊堂出船祭』、定期闘牛大会和霊大祭場所、芥川龍之介の忌日で河童忌(龍之介忌)、谷崎潤一郎生誕の日、劇画雑誌『ガロ』…
6月18日は、モースが「東京丸」で横浜港に上陸した日で、考古学出発の日、沖縄戦・ひめゆり学徒隊解散の日、ムルデルが設計した利根運河が開通した日、ナポレオンの百日天下が終了したワーテルローの戦い(Battle of Wat…
6月17日は、釧路湿原がラムサール条約に登録された日、アメリカ独立戦争(バンカーヒルの戦い)の日、版籍奉還の日(藩主が知藩事に)、日蓮が身延山に入った日(身延山開闢の日)、真言宗中興の祖にして新義真言宗始祖でもある覚鑁(…
6月16日は和菓子の日。嘉祥元(848)年6月16日、疫病が蔓延の対策として、16個の菓子や餅を神前に供えて疫病退散を祈ったことがルーツで、江戸城でも6月16日を嘉祥の日と定めていました。横須賀線開業の日、6(むぎ)16…
6月15日は欧亜国際連絡列車が運行開始の日、生姜の日、真言宗が定める弘法大師御誕生祭(いろは祭)、暑中見舞いの日、新潟県長岡市が定める米百俵デー、そして紀州鉄道開業の日、千葉県民の日、明治三陸大地震の日、千葉ポートタワー…
6月14日は、加賀藩の藩祖・前田利家が金沢城に入城した日(『尾山神社誌』による)、大阪市の住吉大社で『御田植神事』、手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」がオープンした手羽先記念日、新島襄が箱館(現・函館)からアメリカに出航…
6月12日は、蘇我入鹿が暗殺された日で、蘇我氏の時代の終焉、藤原氏の時代の到来を示す出来事です。恋人の日、アンネ・フランクが有名な『アンネの日記』を書き始めた日、そして日本の初等教育が始まった日です。
6月11日は、傘の日・雨漏りの点検の日、渋沢栄一が日本最古の銀行を開設した国立銀行設立の日、中央本線東京~甲府間が開通した日、茶人として名高い古田織部(古田重然=漫画『へうげもの』主人公)の忌日です。
6月9日は、旧暦ですがペリーが久里浜に上陸した日、平安時代のことですが北野天満宮が創建した日、戦後最初の国宝指定の日、我が家のカギを見直す「ロックの日」、そしてドナルドダック誕生の日です。
6月8日は、淡路島と四国・徳島を結ぶ大鳴門橋開通記念日、麻布・善福寺に初代アメリカ合衆国公使館設置の日です。東京メトロ有楽町線全線開通の日、綾部大橋開通の日にもなっています。
6月5日は、黒部ダム(黒四ダム)完成の日。映画『黒部の太陽』で有名になりましたが、今では立山黒部アルペンルート途中の絶景ポイントになっています。隠岐の玉若酢命神社で『御霊会風流』、但馬久谷の菖蒲綱引き、幕末に京で起きた池…
6月3日はペリーが浦賀に来航した日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生し、死者40人、行方不明3人という犠牲者を出した雲仙普賢岳祈りの日、測量の日になっています。