貞山運河(貞山堀)
宮城県仙台市・塩竈市、仙台湾沿いに築かれた運河が、貞山運河(貞山堀)。最初の堀が仙台藩・伊達政宗(だてまさむね)の命により開削されたため、政宗の諡 ( おくりな)の貞山から貞山運河と呼ばれています。運河の全長は…
宮城県仙台市・塩竈市、仙台湾沿いに築かれた運河が、貞山運河(貞山堀)。最初の堀が仙台藩・伊達政宗(だてまさむね)の命により開削されたため、政宗の諡 ( おくりな)の貞山から貞山運河と呼ばれています。運河の全長は…
宮城県塩竈市、塩釜港にある旅客ターミナルがマリンゲート塩釜。日本三景「松島」への海の玄関口として、松島観光遊覧船(塩釜~松島=芭蕉ライン/丸文松島汽船)や浦戸諸島への塩竈市営汽船が発着する塩竈市の海の玄関口です。松尾芭蕉…
宮城県塩竈市海岸通、塩竈の寿司を全国に有名にした名店が塩竃すし哲。令和3年春放送、JR東日本「大人の休日倶楽部」のCM(宮城県・塩竈篇)で、有田焼の美しい皿に寿司がのり、吉永小百合が味わうシーンに登場するのも、この塩竃す…
宮城県塩竈市、陸奥国一之宮の鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は表参道の表坂、東参道の裏坂、七曲坂、社人道という4つの参拝路があります。表坂は、男坂とも呼ばれ202段の石段でできている表参道。表参道にある石鳥居は、仙台藩4代藩…
宮城県塩竈市、鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、東北地方を鎮護する陸奥国一宮として崇敬されてきました。4つある参道のうち、奥州藤原氏3代目・藤原秀衡が、裏坂を開き、仙台藩4代藩主の伊達綱村は表坂の鳥居を寄進、随神門(楼門)…
宮城県塩竈市、陸奥国一之宮の鹽竈神社の、拝殿入口に建つのが唐門で、拝殿・本殿を取り囲むように廻廊が巡らされています。切妻造の四脚門の唐門は国の重要文化財。唐門前の狛犬は延享4年(1747年)の奉納。唐破風をもたないため、…
宮城県塩竈市、鹽竈神社(しおがまじんじゃ)境内、左右宮拝殿前にある文治の燈籠は、文治3年(1187年)に鹽竈神社を崇敬する奥州藤原三代・藤原秀衡(ふじわらのひでひら)の三男、藤原忠衡(ふじわらのただひら=泉三郎忠衡)によ…
宮城県塩竈市にある鹽竈(しおがま)神社は古来より陸奥国の一之宮として、信仰を集めています。海上安全、大漁、延命長寿、安産守護の神として有名。現存する社殿は、元禄年間(1688年〜1707年)に仙台藩主・伊達家によって建て…
2024年7月14日(日)~7月15日(月・祝)、宮城県塩竈市で『第77回塩竈みなと祭』。宮島の管紘祭、貴船神社(神奈川県真鶴町)『貴船まつり』と並び「日本三大船祭」のひとつにも数えられる『塩竈みなと祭』は、昭和23年に…
毎年3月10日10:00〜、宮城県塩竈市の鹽竃神社で『帆手祭』(ほてまつり)が行なわれます。奥州一宮の鹽竈神社における早春の神事が、日本三大荒神輿ともいわれる『帆手祭』。元々は正月の神輿洗神事で、火伏祭として始まったもの…